うちの娘さん、オムツを替えるの、いつも嫌がります
ねんねの時期はなんともなかったようですが、
お座りの時間が増えてきた頃から
自分の意思でないときにゴロンとされるのが嫌みたいで
今は思いっきり暴れています
「ウンチかな」のタイミングにあたると
大人しくオマルさんに座ってくれるので、
ウンチしたいときにオムツを外すことはアリなよう。。。
毎回
「気持ちよくしようね~」「きれいなオムツに替えるよ~」
とか声掛けしているけど、あまり効果なし
最近声掛けを少しかえてみて
「大切な人」「大事な人」と言ってみることにしました。
ちょっと照れくさかったのですが
きれいにする~とかの事柄よりも
「あなたが大切な人だから、気持ちよくしてあげたい」みたいな言葉の方がいいのかなって思いまして。。
ゆいさん、ゆいさん、
大事な人。
ゆいさん大切な人やけんね、オムツ気持ち悪いやろ?見せてね。
ゆっくりゴロンするよ。
大切やけんね。いつも気持ちよくしようね。
なんだか、とっても神経質な子どもみたいですが。。。
こういう風にしてたら、ずいぶん減ったんです。暴れるのが
今は大人の言うことは、ほとんど伝わっているし、
優しい言葉を掛けることで、穏やかになれるなら
それはそれでよいかな、って、、、
時間やココロの余裕がないときもありますが
できるだけ心がけよう、と思っています。。。