土曜日に、お友達ヤスコさんのお宅にお邪魔しました
ヤスコさんは、去年開催されたアロマタッチセミナーで
ご一緒した福岡仲間の一人
男の子三人のお母さんで、日々のケアにアロマを活用されている
ステキな方です
話は「キネシオロジー」になり、
筋反射を使って、「今日体が必要としているベストオイル」
をチョイスすることになりました。
ヤスコさんは
バジル
活力や落ち着きを与えるバジルは、筋肉痛や関節痛を和らげ、スムーズに呼吸ができるよう助けます。また、肌を冷やす働きもあります。(doTERRAより)
オイルは飲用、塗布、ディフューズなど可能なので、
一番効果的な使用方法を確認したところ
「料理で使用すること」が一番効果的とのこと。
早速手作りのフォカッチャにバジルが使われていました
めちゃウマ
doTERRAのバジルは香りが抜群にいいので、
料理に使うときは爪楊枝の先についたオイルを
お鍋で一回し程度で、ちょうどいい香りがつきます。
もう一人の方は、いつも体のどこかが緊張している、体をほぐしたい、と
おっしゃっていたので、「筋肉を弛緩させたい」ことをテーマにして、
ベストオイルを筋反射で確認したところ
アロマタッチ
dōTERRA®の独占マッサージブレンドは筋肉をリラックスさせ、緊張をほぐし、組織の炎症を和らげ、血液の流れを促進するよう助け、手足を滑らかにすることでよく知られているオイルを組み合わせました。アロマタッチ™はCPTG®エッセンシャルオイルのバジル、グレープフルーツ、サイプレス、マジョラム、ペパーミント、ラベンダー、ベチバーを組み合わせたマッサージに最適のブレンドで、様々な種類のマッサージの効果を向上させる助けをします。」(doTERRAより)
使用方法は原液の直接塗布
では使用するタイミングは?
時間でも、回数でもなく、、、
「本人が意識してリラックスしたいタイミングの時に使用する」
と出てきました。
なので、お風呂上りや就寝前、気持ちがリラックスできるタイミングで
使用することが一番効果があるとの結果でした。
筋反射を取るときは、
取るお手伝いをする方は、本人の選択(体からの反応)を信頼して、
出来るだけシンプルな(=体が答えやすい)質問をして情報を引き出します。
出た結果は、後から考えると
「おぉ~なるほどねぇ・・・」
って感じです。
もちろん、直感で選んでも、香りで選んでも大丈夫ですが、
香りで選ぶ場合は、その人の好み、嗜好のクセが出やすいので、
筋反射なので選ぶと、便利なときがあります。
ワイワイと香りを楽しみながらのお茶会になりました。
ご馳走様でした