こんな質問をいただきました!          

 

老後の資金を増やすために副業を始めたいと考えています。
年齢を考えると時間や体力面で続けられるのか心配です

40代・50代に入って

収入の柱を2つに増やしたいと

思った時に

 

 

 

立ちはだかる壁は

仕事の両立!!

 

 

 

本業と副業のバランスの取り方は

人それぞれ。

 

 

 

本業の就業時間の長さや

隙間時間の在り方も

 

 

 

環境によって違うからです。

 

 

 

 

でも、

 

 

 

誰もが

しなければいけないことがあります。

 

 

 

それは

 

 


手放すこと!

 

 

 

今回は

私が手放したものを

時系列の順に4つ紹介しますねビックリマーク

 

 1.「〇〇すべき」を手放した

 

これは、

私が離婚を決めた時に

手放したもの。

 

 

 

『母親はこうあるべき』

という自分の思い込みや

 

 

 

『ちゃんとしてる親でいなければ』

そんな世間体へのこだわりを

手放すことで

 

 

 

自分で作った枠をはずして

 

 

 

世間の評価に目をむけてることを

やめられました。

 

 

 

これは

 

 

 

起業においても

とっても大切なこと。指差し

 

 

 

なぜならば

 

 

 

ビジネスの本質って

お客様の問題を解決すること

 

 

 

「私はこうあるべき。」

「私はこう見られたい。」

 

 

 

そんな、

 

 

 

自分の勝手な思い込みと

価値観をふりかざしても

 

 

 

誰の力にもなれないのなら

 

 

 

ビジネスにおいては

なんの意味も持ちません。

 

 2.今までの当たり前を手放した

 

私は、

 

 

最初にインスタを使って

情報発信を始めました。指差し

 

 

 

インスタの機能って

 

 

 

フィード投稿

リール投稿

ストーリーズ

ハイライト

ライブ配信

 

 

 

ホントたくさんあるんですよねあせる

 

 

 

だから、

 

 

 

それぞれの機能に合った発信や投稿。

 

 

 

それに加えて

アクションまわり!

 

 

 

同業者とのコミュニケーションを

積極的に取っていく必要があります!

 

 

 

 

そんなふうに

 

 

 

やることがとにかく多いのに

本業もあるから

 

 

 

いかに時間を確保するか

とても重要になってきます。

 

 

 

私は

 

 

・ママ友とのランチ

・家事(料理・掃除)

・子供の習い事などの送迎

 

 

 

そんな

今までの当たり前を

手放すことから始めました。

 

 

 

そして

 

 

 

誰かにお願いできることは

お願いしました。

 

 

 

惣菜を購入したり

子供たちにも手伝ってもらったり

宅配サービスを利用しました。

 

 3.ダラダラする時間を手放した

 

起業する前は、目的もなく

 

 

 

だらだらとYoutubeを見たり

買い物に時間をかけたり

職場の昼休みにネットサーフィン。

 

 

 

そんなふうに

 

 

 

だらだらと過ごす時間を

手放して

 

 

 

アクションまわりや

リサーチの時間に回すことで

 

 

 

隙間時間を有効に使うよう

意識しました。

 

 

 

 4.インスタを手放した

 

インスタ発信をブログに切り替えました!

 

 

 

なぜなら

 

 

 

インスタに比べて

ブログは機能がシンプルなので

 

 

今の私のライフスタイルには

 

 

圧倒的に発信しやすいからですラブラブ

 

 

 

それに、ブログって

 

 

 

40代・50代の読者が多いから

 

 

 

アラフィフ世代と相性がいい

プラットフォームニコニコ

 

 

 

超おススメのSNSです!キラキラ

 

 

 

そんなふうに

起業の最大のメリットは

 

 

 

自分の現状に合わせた働き方が

できるところ。

 

 

 

「今」のライフスタイルに合った

これだ!という自分の起業スタイルは

 

 

 

いらないものを手放して

実際に発信していく中で

見えてきます。ラブラブ