アジア最大のコーヒーイベントSCAJ2024に参加しました
会場は東京ビックサイト
全国各地、いえ、世界各地からコーヒー関連のお店や生産者が集結します。
コーヒーだけではなく、
珈琲豆(生豆、焙煎豆)、焙煎器、フィルター、ドリッパー、ミル、グラインダー、パッケージ、ミルク、浄水器、グッズ、アクセサリーまで
珈琲関連のものならなんでも揃っています。
各ブースではコーヒーの試飲をしているのですが、
2024年世界バリスタチャンピオンのMikael Jaseinさんが決勝戦で使用したコーヒーや
2023年日本ブリュワーズチャンピオンの白石和輝さんの淹れたパナマゲイシャなど
チャンピオンの抽出したハイレベルコーヒーをタイミングよくいただけました。
色々飲みましたが、世界チャンピオンの1杯は衝撃的な美味しさでした。
ゲイシャはどれだけ飲んだよ・・ってほど飲みまくりました
パナマゲイシャ、ハワイコナゲイシャ、コロンビアゲイシャ、ホンジュラスゲイシャ・・
一日でこれだけのゲイシャを飲める機会なんてここだけと思います(おまけに無料)
焙煎体験もさせてもらいました🔥
aillio(アイリオ)
焙煎後の豆は記念に持って帰れます🫘
イワタニガスとフジロイヤルの日本製カセットコンロ用手回し焙煎ロースター
手焙煎のコーヒーショップも出典していました。
手焙煎から機械のロースターに行く人が多いですが、手焙煎でも美味しい味が出せます、と。
山に登る時も、頂上は同じ。道が違うだけですとも。なるほど。みんな悩んで通る道ですよね
ちなみに、主人がいるいるで手焙煎した豆と、アイリオの機械で焙煎した豆、どちらがどちらか分かりますか?
同じエチオピアの豆です。
正解は最後に書きます。
色んなブースの人と話して、たくさんのコーヒーを飲み、これからのコーヒーライフに大きな刺激を与えられました。
試供品もこれだけもらいました
下三列はもらったもの。
上二列は購入したもの。
富山、山口、北海道と日本にも珈琲の生豆を扱っている商社さんがあるんです。この出会いも大きかったです。
しばらくはコーヒー豆に不自由しません
毎日どの豆にしようか迷いながら、コーヒーを淹れるのが楽しみです
焙煎クイズの答え
←左、主人 →右、焙煎機🔥
美味しさの頂上を目指して、引き続き精進します
これまで以上にコーヒーへの理解と愛情が深まったイベントとなりました