愛用しているコードレス掃除機
購入してから2年7ヶ月が経ち、何やら動きが悪いと思ったら
ヘッドの底面のフェルトが外れていました。
ダイソンのサポートセンターに問い合わせてみたら
「想定していない使い方のため、パーツの用意がありません。
ヘッド部分の交換となります」
はぃ?想定していない使い方って・・掃除しかしてないけど・・![]()
ダイソンさん、保証もできない部品を消耗品で使わないでよ。
というか、外れたの私のせい?
マンション内でフローリングと畳、小さな絨毯しか掃除機かけてないんだけど。
とにかく、メーカーはこの部分を扱っていない。
でも、ないことには掃除ができない。
ヘッド部分の交換は2万円以上。馬鹿らしい。
100均で代替品を探そうか。。
探す時間を費やすのが勿体無い。
フェルトだから手芸店にあるかしら![]()
クリーナーヘッドを持って大きめの手芸店に行き、
店員さんに現物を見せて「この部分に使えそうな素材、ありますか??」
と聞いたところ、店員さんが色々探して発想を転換させてくれて
「別珍(べっちん)はいかがですか?」と。
足毛が少し長くて細い。いけるか?
30cm150円程度で、失敗しても惜しくない値段です。
両面テープで装着し、掃除した結果・・
フローリングに擦れて、重いし、数分で剥がれてしまいました![]()
別珍、撃沈。
次はネットで見つけたヘッド部分のフェルトの相互品。
我が家の掃除機はv12で幅が長いヘッドだけど、代替品は長さが短いヘッド用。
他に選択肢もなく、購入してみました。
工具付き。
毛足も長い。
オリジナルの長さと比較。
心配していた長さは、ギリギリ足りました。
専用の工具も付いていて、無事に装着できて、1000円以下で抑えられました。Amazon、楽天にありました。
よかった、これで使えそう。
なんとか掃除できるようになったのですが、若干滑りが悪く重たくなりました。
ダイソンの掃除機は軽くてスイスイ掃除できるのがウリなのになぁ![]()
純正ではないので仕方ないかと思いますが、まぁ、掃除できるから今のところよしとしましょう。
ダイソンの掃除機、使い勝手は最高にいいんだけど、
一般の電化製品店は本体などのハードしか置いてなくて、
パーツの購入はダイソンのホームページからのみのようです。
知ってはいたのですが、いざ自分が当事者になると
日本製品ではないサービスの使いづらさを痛感しました。
いい製品を作るのに、アフターサービスがお殿様では勿体無いなぁ・・。










