友達から、スタバのLINEギフトをもらいました![]()
![]()
折角なので、「世間一般的なコーヒーはどんなものか」を調査するために
主人と一緒に日曜の昼時のスターバックスカフェに行ってみました![]()
(主人、仕事の息抜きに付き合ってくれました)
ギフトはドリンクチケット700円分と、フードチケット300円分
フードはピッタリ300円のチョコレートデニッシュで差額なし。
ドリンクは1杯しか注文できません。
コーヒーを飲むにはドリップコーヒーのトール510円がMAXです。
主人と一緒に飲むし、少し多いくらいで大丈夫かな。
レジの方にも「勿体無いのでミルクや豆乳を追加しませんか?」と言われましたが
それではスタバのコーヒーの味が誤魔化されてしまいます。
ストレートでお願いしました。
飲んでみると・・・
にが・・![]()
え、これ、全然美味しくないんだけど・・![]()
さらに、冷めてきたら、エスプレッソより苦くて飲めたものではありません。
酸化しまくりの雑味と苦味。
更にトールサイズでとても飲みきれない![]()
テイクアウトで持ち帰ることにしました![]()
スターバックスはアラビカ種がほとんどとのことですが、
恐らく焙煎してからも日は経っているし、お店のメニューはほとんどが「ラテ」「フラペチーノ」など。
ミルクやクリームなど色々なものを入れて苦味を誤魔化しています。
ロブスタ種の味を誤魔化すための深煎りにしているものかと思うほど。
この味のコーヒーが世間一般のコーヒーと勘違いされているのが驚きです![]()
![]()
スタバ店内の席はほぼ満席、隣との距離が狭い中で勉強したりパソコンしたり。
こんなに人の出入りする場所で、集中できるのがすごい。慣れかしら。
(スタバでやってる自分に酔ってるだけかもしれないけど)
私も以前、スタバで読書したことありますが、おしゃべる人たちが近くに来たらアウトでした。
一応、スターバックスコーヒーだから、「珈琲屋」なのでしょうけど、うーん、、
ブランド力、恐るべし・・。
ここでもアメリカの戦略にまんまと嵌められている日本人の構図を感じました。
家に帰って、テイクアウトしたスタバのコーヒーを飲んでみました。
更に冷めて、苦過ぎて飲めたものではない。香りも臭みを感じられるほどになっていました
おえ。
朝自家焙煎で淹れたゲイシャを飲んだら、全く別の飲み物に感じられました。
申し訳ないですが、ほとんど捨ててしまいました・・。ごめんねー![]()
1杯700円近くのストローベリーフラペチーノは売り切れになっていました![]()
スタバはコーヒーを味わいに行く場所ではなく、
季節ごとのフレーバーのフラペチーノやオシャレなラテを楽しみに行くところなのでしょう。
色々勉強になりました![]()
今度チケットをくれた友達にビバレッジの高級フラペチーノとフードを奢ってあげようと思っています![]()





