12月に入りお外がきらきらピカピカし始めましたね
お教室でも発表会に次ぐイベントとしてクリスマス会を行います。あと残り少ないレッスンの中でぐ~んと仕上がるといいですね。
バレエ音楽として作曲された「くるみ割り人形」はとても親しみのあるメロディーばかりですね。そしてロシア音楽の香りがプンプン表現がいつもの練習曲より幅広く、またオーケストラの曲をピアノで演奏する=色々な楽器の音をピアノで表現する。醍醐味がありますね
先生も毎回のレッスンを楽しませてもらっています。
江古田12月26日
ピアノ連弾にて「くるみ割り人形」チャイコフスキー作曲を小学生のみんなが分担し演奏します。
国分寺12月23日
「ステップ2」「ステップ4」のお友達のリトミック発表&ピアノ演奏をします。
あともう少し!頑張って仕上げて楽しいクリスマス会を迎えましょう
そして当日はどのクラスも良く頑張りました!!!
江古田の小学生の手形作品は先生も予期していた以上の作品で素敵でしたね♪
子供の創造性…図り知れませんね。
クラシック曲は基礎をしっかり身につけるまではきっちりとしたレッスンになりますが、
ピアノも個性をあふれる表現を大切にしていきたいと思いました(^^)/