離煙パイプ、20日目。
体中血中のニコチン濃度が、30%減少された状態のようです。
(説明書に書いてある…)
残り10日となってきました…(‐^▽^‐)
家ではあまり吸わなくていいんですが
会社で仕事すると、やはり見えない部分で
「ストレス」があるからでしょうか…
どうしても自宅に居る時より吸ってしまいます…。
でも「本数など気にしなくていい」というのがこの離煙パイプの良い所。
いつもと変わらず吸ってもいいんですもの。
あ、ちなみに私に禁煙を勧めてくれた姉は、
31日目を終え、今はまったく吸ってないそうです^^
吸いたいと思うらしいけど、イライラがないようです。
万が一、吸いたいときは、31日目(ニコチン99%カット)の
パイプを使って吸ってもOK。
こういう安心感(?)が、ストレスを貯めずに禁煙出来る
方法なんでしょうね~~。ん~改めてすごい。
けど、パイプ無しでタバコを一度でも吸うと、「禁煙失敗」に繋がるようです。
20日目のパイプ。
かなり吸うのに肺活量を使います(笑)
そして…もうほとんど味はしませんね…^^;
今は「吸ってる」という感覚だけが、
ストレスを軽減してくれます。
体中血中のニコチン濃度が、30%減少された状態のようです。
(説明書に書いてある…)
残り10日となってきました…(‐^▽^‐)
家ではあまり吸わなくていいんですが
会社で仕事すると、やはり見えない部分で
「ストレス」があるからでしょうか…
どうしても自宅に居る時より吸ってしまいます…。
でも「本数など気にしなくていい」というのがこの離煙パイプの良い所。
いつもと変わらず吸ってもいいんですもの。
あ、ちなみに私に禁煙を勧めてくれた姉は、
31日目を終え、今はまったく吸ってないそうです^^
吸いたいと思うらしいけど、イライラがないようです。
万が一、吸いたいときは、31日目(ニコチン99%カット)の
パイプを使って吸ってもOK。
こういう安心感(?)が、ストレスを貯めずに禁煙出来る
方法なんでしょうね~~。ん~改めてすごい。
けど、パイプ無しでタバコを一度でも吸うと、「禁煙失敗」に繋がるようです。
20日目のパイプ。
かなり吸うのに肺活量を使います(笑)
そして…もうほとんど味はしませんね…^^;
今は「吸ってる」という感覚だけが、
ストレスを軽減してくれます。