いま、派遣社員の契約打ち切り問題で
ニュースで大問題になっている。
昨日、大企業のトップが集まるパーティの外では
派遣打ち切りの失業者がデモをやっている。
そんな一人の男性がこういっていた。
男「お酒なんて飲んでる場合じゃないでしょ!!
一日でも早く、なんとかして欲しい!!」
確かに、大変ですよね。( ̄□ ̄;)!!
急に派遣契約が打ち切られ、仕事が無くなってしまったんですから。
でも…
企業の方の気持ちも解る。
モノが売れない。
収入が減れば、支出も減らさざるを得ない。
大きな支出はやはり「人件費」。そこを減らさないと企業が倒れる。
彼らが自分を守るのと同じ位
企業のトップは、
会社を守るために必死なのだ。
どちらが悪いなんて言えない。
でも…そもそもなぜ彼達は
「派遣」という道を選んだのでしょう?
「リスク」があるため、私は派遣社員になりたいと思った事はないのです。
そのリスクとは「いつまでもそこで働けるとは限らない」という事。
彼らは「いつまでもそこで働けるとは限らない」という大きなリスクを
解った上で、自分で「派遣」の道を選んだのでは?と思うのです。
もちろん「時給が良い」「最終的に責任がない」など、
普通の社員に比べると、メリットは多いはず。
派遣だった彼らも、「全て企業が悪い!」という感じで
テレビでコメントしてる方が多い事に
とても引っかかるのです。
自分で選んだ道は、最終的に自分の責任なんではないかと。
必ず、派遣には派遣のリスクがあったはず。
だから全て企業が悪いとは言えないって思うのです。
なんだか長くなってしまったけど
最後まで読んでくれてありがとうございます。
私のいち意見なので…(=◇=;)
でも毎日テレビで流れるニュースを見る度に
「何か違う」と思うyokoでありました…
ニュースで大問題になっている。
昨日、大企業のトップが集まるパーティの外では
派遣打ち切りの失業者がデモをやっている。
そんな一人の男性がこういっていた。
男「お酒なんて飲んでる場合じゃないでしょ!!
一日でも早く、なんとかして欲しい!!」
確かに、大変ですよね。( ̄□ ̄;)!!
急に派遣契約が打ち切られ、仕事が無くなってしまったんですから。
でも…
企業の方の気持ちも解る。
モノが売れない。
収入が減れば、支出も減らさざるを得ない。
大きな支出はやはり「人件費」。そこを減らさないと企業が倒れる。
彼らが自分を守るのと同じ位
企業のトップは、
会社を守るために必死なのだ。
どちらが悪いなんて言えない。
でも…そもそもなぜ彼達は
「派遣」という道を選んだのでしょう?
「リスク」があるため、私は派遣社員になりたいと思った事はないのです。
そのリスクとは「いつまでもそこで働けるとは限らない」という事。
彼らは「いつまでもそこで働けるとは限らない」という大きなリスクを
解った上で、自分で「派遣」の道を選んだのでは?と思うのです。
もちろん「時給が良い」「最終的に責任がない」など、
普通の社員に比べると、メリットは多いはず。
派遣だった彼らも、「全て企業が悪い!」という感じで
テレビでコメントしてる方が多い事に
とても引っかかるのです。
自分で選んだ道は、最終的に自分の責任なんではないかと。
必ず、派遣には派遣のリスクがあったはず。
だから全て企業が悪いとは言えないって思うのです。
なんだか長くなってしまったけど
最後まで読んでくれてありがとうございます。
私のいち意見なので…(=◇=;)
でも毎日テレビで流れるニュースを見る度に
「何か違う」と思うyokoでありました…