こんばんは^^


みなさんクラシックって聞きますか?

私はオーケストラより
ピアノだけの方が好きなんです。





ショパンやベートーベン、バッハなど
沢山の作曲家がいますが
私はプロコフィエフやラヴェルが好き。


最近では、ドラマ「のだめカンタービレ」なんかで
ラヴェルの「道化師の朝の歌」が有名になりましたよね。




私が好きな曲の一つ。
いや、思い出の一つでもある曲。

プロコフィエフの[トッカータop.11]



姉が、当時高校生。(私は中学生)
ピティナというピアノコンクールの全国大会で弾いた曲。

姉が弾く番になると、家族みな緊張。
間違えやしないかと、ヒヤヒヤ、どきどき。

たぶん本人以上に緊張してたのは
家族だったと思う(^▽^;)

自分も真似して楽譜見て弾いたけど
難しくて完成しないまま、フェードアウト…^^;







しかし、素晴らしい曲を作るよね。

ほんとにこれは芸術だわ。
どんな脳みそしてるんだろう。



そして、この曲をいとも簡単に弾いてる(弾いてそうに見える)
ピアニストも天才だね。
いや、いとも簡単に弾いてるけど、実際すごい
練習の積み重ねなんだよね。





ちなみに坂本龍一さんも大好き。

心が洗われるような。
そして、不協和音の少し不思議な曲。






天才ってやっぱいるんだよね~。