10年前に買った中古車、レグナムを
半年前に廃車にし、それから通勤は公共機関。
もう一台の車は主人が毎日会社に乗って行く。
なもんで、私は我慢してましたが…
ついに!ついに、車買いました~~ヘ(゚∀゚*)ノ
ひゃっほ~い♪
っていっても、軽自動車ですけどね^^;
車検や車税の維持費、大変だしさ。
軽で良いかなってね^^ 30日納車です!
で。
何を今日は何を書きたかったというと…
車を見に、ダイハツとSUZUKIのディーラーに行った時の話。
取りあえず、各メーカーで1台づつ
気に入った車を、その場で見積もってもらった。
ほぼ同じような車でしたが
値段に差があった。
SUZUKIの車は、ダイハツより15万安かった。
しかし、結果、15万高いダイハツの車を購入した私。
なぜダイハツにしたかというと
○担当者が感じのよい人だった
○お店の雰囲気が良かった
○アフターサービスをちゃんとしてくれそうだった
○ショールームの隣に、整備工場が併設されていて安心感があった
実際、自分が高い買い物をする時に
改めて購入者の心理を知った気がする。
その15万は、高いと感じなかった。
すごい勉強になったよ。
結局、値段じゃないんだよね。
担当者の人柄もそうだけど、車の事、全然分からない私にとって
やっぱ最後の決めては
「ここなら何かあっても、なんとかしてくれるだろう!」
っていう安心感。
販売ってこれだよ!
って、改めて思った。
2,3万のものじゃないし、買う方も真剣に考える。
きっと高い買い物してなかったから
忘れそうになってたけど
やっぱり販売ってこれだ。
値段じゃない。
安いから売れる。
これは違う。
高くても、付加価値があれば
売れるんだよ。
うちの会社も、アトリエを事務所に併設し
お客様に安心感を与える作りにしている。
何かあっても、対応できますよって、無言のPR。
もっと安心と信頼を与えられるように
努力していかなくちゃな(^O^)
今回の買い物は、自分を振り返る
いい経験でした(≡^∇^≡)