いや~びっくりです。

今朝、通勤でバスに乗ったらすごい人。


どうやら雪祭りに行く人が
沢山乗ってたみたいで。



うちの前のバス停は、ほぼ始発なのに
朝から立ちでした(T▽T;)





しかも終点までのバス停まで、まだまだ先。
あと10箇所はあるか。

どんどん停留所で、人が乗り、入り口付近は
人が乗れないくらいになっていた。
すごい混みよう…( ̄Д ̄;;





ふと前を見ると、少し空間が空いている。
(前、もっと詰めればいいのにな~ヽ(`Д´)ノ)
と思っていた矢先、誰かが叫んだ。

「前、詰めてもらえます~っ??人乗れないんです~~っ!!」と。

中年のおばさんだった。

きっとこのおばさんの言葉に、
みな感謝しただろう。



でも、待てよ∑(゚Д゚)

それって普通、バスの運転手が言うべき台詞じゃないのか?



運転手が一言「お客様、少し前に詰めて下さい~」って言えば
すむ話じゃないの??
そういうバスの状況を解っていながら
運転手は知らんぷり。


ちょっとカチン(`Δ´)




私が運転手だったら、絶対言うな!!
お客様に対してもっと気を使えば、
出てくる言葉なんじゃないかなって。



ほんとこういうバスの運転手、多いよ。
(もちろん気のキク運転手さんもいますが)


そう思いません??