今年のGWは近場な予定です~

去年行って楽しかった、おちょぼ稲荷に行ってきましたぁ

おちょぼ稲荷は、日本三大稲荷の1つなのです
京都の伏見稲荷と、愛知の豊川稲荷、岐阜のお千代保稲荷

って言ってもおちょぼさんは、すごく下町でおちょぼ稲荷に行くまでの道のりもノスタルジックです

お野菜が売ってたり、昭和なオモチャ屋さん、たい焼き屋さんや、串カツ屋さん

特に串カツ屋さんは有名で何軒もあり、その中でも玉家さんの串カツが人気なんです

その場で揚げてくれるので、立ち食いで、揚げたてを食べられるんです


これが本当に美味しい



人混みに紛れながら、アリスも串カツ何本も食べちゃいましたぁ

油っぽくもなくて、ぺろりっといっちゃいます~

楽しい

満喫したところで、先に進むと、おちょぼさんに到着
お揚げと、ろうそくをセットで購入して、いざ

このセット50円なの

お参りする前にろうそくをさして、お参りするのに並びます~
自分の番が来て、お賽銭とお揚げを入れます~

こんな感じで、お揚げ入ってます

お願い事をしっかりして、周りの境内を散策しながら、最後に記念にパチリ

帰りは甘いものが食べたくなって、よもぎの大判焼きも頂いちゃいましたぁ

近場だけど、満喫できましたぁ

Android携帯からの投稿


去年行って楽しかった、おちょぼ稲荷に行ってきましたぁ


おちょぼ稲荷は、日本三大稲荷の1つなのです

京都の伏見稲荷と、愛知の豊川稲荷、岐阜のお千代保稲荷


って言ってもおちょぼさんは、すごく下町でおちょぼ稲荷に行くまでの道のりもノスタルジックです


お野菜が売ってたり、昭和なオモチャ屋さん、たい焼き屋さんや、串カツ屋さん


特に串カツ屋さんは有名で何軒もあり、その中でも玉家さんの串カツが人気なんです


その場で揚げてくれるので、立ち食いで、揚げたてを食べられるんです



これが本当に美味しい




人混みに紛れながら、アリスも串カツ何本も食べちゃいましたぁ


油っぽくもなくて、ぺろりっといっちゃいます~


楽しい


満喫したところで、先に進むと、おちょぼさんに到着

お揚げと、ろうそくをセットで購入して、いざ


このセット50円なの


お参りする前にろうそくをさして、お参りするのに並びます~

自分の番が来て、お賽銭とお揚げを入れます~


こんな感じで、お揚げ入ってます


お願い事をしっかりして、周りの境内を散策しながら、最後に記念にパチリ


帰りは甘いものが食べたくなって、よもぎの大判焼きも頂いちゃいましたぁ


近場だけど、満喫できましたぁ


Android携帯からの投稿