皆さん、アンニョ~ン^^
せっかくユネクのコードを
Amazonセールで買ったのに
「瑞草洞」じゃなく
なぜか「あな眠」を観て
スーツ姿のジョンソクくんが
あまりにかっこ良すぎて
ハワワワ~
って
ため息ばっかついている
よこりんデス(;'∀')
はよソチョドン観れ!!!
早く書かないと
記憶が薄れちゃいそうなので
大急ぎで先月の旅の記録を
備忘録として…
ー - ★ - ー - ★ - ー - ★ - ー - ★ - ー - ★ - ー - ★ - ー
今回の旅のメンバーは…
「よこりんノート」を始める前に
アメブロを通じて仲良くなった
TマさんとMさんデス
Tマさんとは月イチで会ってるけど
Mさんとは令和初かも⁈
・
・
・
お二人にはるばるよこりんの
最寄り駅まで来て頂いて
改札口でMさんと
感動のSA-I-KA-I
やっと会えたヾ(≧▽≦)ノ♥
まずは駅から徒歩1分
いつもの創作料理のお店へ
本日のメインはとろろと
ローストビーフ
めちゃくちゃ美味でした~
アジュンマたちのお喋りが
とにかくノンストップなので
料理の説明ができないお兄さん
ごめんねm(__)m
・
・
・
腹ごしらえを済ませると
いよいよ糸島女子旅の
始まり始まり~

去年4月のp・r・a糸島旅の時も
大雨で大変だったけど…
今回もガッツリ雨

糸島って青い海がウリなので
雨が降ったら行くトコ無いのよー
チェックインまでの
時間つぶしに向かったのは…
困った時の「一蘭の森」
腹パンなのでラーメンは食べず
ミュージアム?を見学
ここも晴天だと見晴らし良いんだけどなー
途中、よこりんのボロ家に寄って
本日のホテルへ



カフェも兼ねたロビーは
素晴らしい眺め
イマドキのホテルは
カードキーすらなくてQR
チェックインもアウトも
部屋のドアを開けるのも
全てQRコードをかざすだけ!!!
QRコードはスマホで撮って画像を共有!
セキュリティー面大丈夫か?
カウンターにソファーに…
キッチンにはIHコンロと冷蔵庫
調理器具、食器、ワイングラス、
マグカップ、コップ、カトラリー
何一つ不足なく完璧に揃ってる![]()
部屋飲みのために紙コップや紙皿、割り箸を
準備してたけど全く必要なかった(^^;
コーヒーを淹れて
TマさんとMさんお土産の
タルトでティータイム![]()
タルトバリウマ!!!
せっかくキッチンがあるので
晩ご飯は部屋で食べることに^^
車でスーパーに行って
食材などあれこれ買い込んで
トッポギとサリ麺入りの
プデチゲ完成~
カンパーイ
アマプラで流し見したのは
『シンデレラと4人の騎士』!
めちゃくちゃ懐かし~い♥
美味しい料理とお酒に
楽しい韓ドラトーク
部屋飲みにして良かった~♪
韓ドラトークの内容などはTマさんのブログ★へ
・
・
・
このホテルにしたのはお二人に
海に沈む夕陽を見せたかったから
この時期ならちょうど
夫婦岩の真ん中に沈む
夕陽が見れるはずだったのに…
とにかくずーっと降り続く雨
何なら翌日も
予報
6月25日(水)
午前5時25分![]()
どんなに遅く眠っても
不思議といつもの時間に目が覚める
ふと窓の方を見ると
カーテンの隙間から光が
雨が止んでる~ヾ(≧▽≦)ノ
大急ぎで身支度して
二見ヶ浦へ

砂浜にワンちゃんの足跡発見
スヌーピーのマークみたいw
・
・
・
せっかくなので
そのまま櫻井神社へ
二見が浦から
で5分ほど
とても静かで
心が落ち着く感じがして
よこりんお気に入りの
神社なのです
手水舎の紫陽花が
とっても綺麗
夫婦岩は櫻井神社の管轄デス
おみくじの自販機
一回20円
よこりんとTマさん大吉
Mさんは吉でした♪
・
・
・
ホテルのベランダから見て
気になっていたココ
向かいにあるカフェの
飲食スペースでした
ここから砂浜に出ると
右手方向はこんな
感じで
左手方向には
二見ヶ浦が見えます
・
・
・
部屋に戻って
ヨーグルトとコーヒーで
軽く朝食を
すると…
まさかの土砂降り
その後もずーーーっと
降ったり止んだり
よこりんたちが
出掛けていたあの時間だけ
奇跡的に雨が止んだみたい
ドラマ観たりMV観たり
チェックアウトまで
まったりの~んびり
・
・
・
ランチに行きたかったお店が
まさかの臨時休業
雨がひどかったので
近場のお店へ…
よこりんは海鮮丼
ビールはTマさん^^
食後のデザートは
台湾カフェへ
初めて食べた豆花(トウファ)
美味しかった~
・
・
・
とにかく天気が悪くて
ほとんどホテルで過ごした
糸島旅でしたが
嬉しい再会があって
お喋りもたくさんできて
とっても楽しい時間でした
何と、翌日は晴れ
ー - ★ - ー - ★ - ー - ★ - ー - ★ - ー - ★ - ー - ★ - ー
ずっとトンネルの中にいた
よこりんの左耳👂
やっとトンネルを抜けました
聴力の再検査をすると
右👂よりは低いけど
平均値を無事クリア
副鼻腔炎も良くなって
風邪をひいてから治るまで
一ヶ月もかかったわ
みなさんも
風邪には要注意ですよー
それでは
今日も最後までお付き合い頂いて
ありがとうございました








































