小学3年生の生徒さん💓
ただ今、ハイドンのソナタを弾いています。
今までの曲よりレヴェルがグッと上がりました。
なので、曲と仲良くなるのに少し時間がかかるようでした。
私は例え話が好きで、特に相手が小さな生徒さんだったりすると、相手が想像しやすいように例え話を作るのが得意なんです🥰
今日もレッスンだったのですが、分かりやすく伝えるために、作り話を投入❗️
今日は料理の話しにしてみました。
カレーライス🍛とフランス料理🇫🇷が登場。
話しの内容は!?
まぁまぁ、大した話しでないのでスルーします😅
でも、生徒さんには上手く伝わったようで、演奏🎶は明らかに良くなりましたよ^_^
どのような曲でも、その曲の本来の姿を見つけていくことが大切💓
私たち音楽家はリサーチャー!!
音楽探偵!!
みたいな感じですね。
曲が持つ本来の姿を演奏🎶で表せた時、その曲が輝きます✨✨✨
そのことにより、もちろん、演奏する側も曲からの恩恵を受けられるはずです。
曲の個性を生かすこと。
人にもそれぞれの個性があるのと同じですね。
毎日のレッスンの中で、生徒さんとたくさんの素晴らしい曲に向き合える幸せを感じています❣️