横浜市金沢区のピアノ教室

yokopianostudio
 
・講師 竹内陽子 東京音楽大学ピアノ専攻卒業
・場所 金沢文庫駅東口から徒歩6分のお教室です
・対象 3歳〜大人
 

上野の西洋美術館で開催中の
「憧憬の地 ブルターニュ」へ。
モネ、ゴーギャン、ミシャ、ターナー、ベルナールなど19世紀の絵画、版画展でした。



また、日本からも明治後期から大正にかけてフランスへ留学した画家たちが、この風光明媚なブルターニュ地方へ滞在して残した作品も展示されていました。

フランスの最北西に位置するブルターニュは、周囲がイギリス海峡、ケルト海、大西洋、ビスケー湾に面した半島です。海に囲まれてますね。

ずっと昔には古代ローマの支配下だった時期もあり、その頃は「アルモリカ」(海に面した、という意味)という地名だったようです。




言語もブリトン語という独自の言葉を持っている独立した国だったのですが、近代になりフランスに併合されたという歴史があります。
ブルターニュの海の風景、素朴な人々の暮らしは多くの画家たちの創作意欲を刺激する魅力があったようです。

私が特に気に入った絵はモネの「ポールドモワの洞窟」でした。



ブルターニュ半島の南にある小さな島「ベリール島」正にベリールとは「美しい島」という意味だそうです。モネはこの島に1886年9月から11月末まで滞在し、その間にこの島を描く油彩を40点あまり作成したようです。

モネの作品が特に好きでしたが、そのほかも本当に素晴らしい作品が見られました。
これから、マティス展、スペインを題材とした展覧会など、色々と観に行く予定です。
とても楽しみにしています。





 
 
 
 
 

横浜市金沢区のピアノ教室

yokopianostudio
 
・講師 竹内陽子 東京音楽大学ピアノ専攻卒業
・場所 金沢文庫駅東口から徒歩6分のお教室です
・対象 3歳〜大人