お正月🎍をしっかり楽しみ、明日からレッスン開始いたします‼️
今年も
「音楽を愛する心を育てる❣️」
を志して邁進してまいります!!
私が音楽を本格的に好きになったきっかけは、小学校の途中から習ったピアノの先生、I先生でした。
先生にはもちろん、ピアノを習っていましたが、先生はオーケストラが大好きで、娘さんをヴァイオリニストまで育て上げた方でしたので、とにかく、レッスンでは世界のオーケストラ、指揮者のお話しがとても多く、たくさんの素晴らしい音源を聴かせていただいたり、ご紹介くださいました。
当時の習っていたピアノテキストを見直すと、確かに、けっこうなスピードでたくさんの曲を練習していたのが分かるのですが、先生との思い出として心に残っているのは、ウィーンフィル、ベルリンフィルの話しや、マーラーのシンフォニーの話しなどなど。
あとは、二台ピアノでモーツァルトのコンチェルトを先生と合わせたり。
また、音楽とは直接は関係ありませんが、先生は心が本当にお優しい方で、ある時、玄関前にお祭りで売られていたと思われるヒヨコ🐣が捨てられていたのを、何と、立派なニワトリにまで育て上げたのです!
その間、時にはヒヨコが運動不足になるといけないから、とお家の廊下に新聞紙を敷き、ヒヨコ🐥を歩かせたり、様々にお世話をし、卵も産まないオスのヒヨコ🐣を立派なニワトリにまで育てたのでした。本当に育て上手❣️頭が下がります🙇♀️
そんな先生とのレッスンは、とにかく音楽が自由で楽しいので、私は夢中でピアノに没頭していました。
その後、音大を目指すようになり、別の先生に習ったり、自由というより、矯正する方向に向かったので、苦しい時代は訪れましたが、やはり何と言っても、最初にI先生からいただいた「音楽の素晴らしさ、楽しさ」は、どんな時にも消えることなく、今でも私の大きな土台となってくれています。
そんなI先生は数年前、長野県へ移住されましたこともあり、あまり頻繁にお会いはできませんが、お正月には必ずメッセージさせていただきますし、事あるごとに交流させていただいております❣️
私の演奏を聴くことを楽しみにしてくださっている先生に、今年はそれを実現できればと思っています。
このような素敵な先生との出会いで、私の音楽人生は始まったのでした。
音楽は上手な人や、専門家だけのものではなく、万人に開かれたものです✨✨
様々なニーズに応えられるピアノレッスン🎹を目指して、今年も「顔晴って❣️」まいります♪