ピアノの魔法🧙♀️🪄vol.7
ピアノが上手くなるには✨
シリーズ7回目✨✨✨
今回、ご提案するのは
「いろいろなピアノを弾こう!」
です。
ピアノを習われている生徒さんは、普段ピアノに触れるのは、ご自宅かピアノの先生のお宅のピアノがほとんどではないでしょうか。
年に一度か二度?
発表会などでホールのピアノに触れる機会があるかもしれませんが、その程度でしょう。
ピアノ🎹は楽器、一台、一台、個性がありますので、弾き心地、音色、色合い、そのピアノから受ける印象の違いがあります。
また、生徒さんのご自宅にあるピアノは、アップライトピアノの方も多いかと思います。
どうしても、アップライトピアノとグランドピアノの差は大きいですので、できればグランドピアノで弾く機会を増やされると良くなっていかれると思います。
もちろん、メーカーによっての個性の違いもあり、弾いてみると分かりますが、それぞれのピアノから教えてもらえることが、たくさんあるのですよ❣️
また、ピアノの設置場所によっても状況が違ってまいりますね。
ホールなど、ある程度の広さがある場所で弾くことはとても良い経験になります。
響きが違ってきますので、弾き方やイメージで、新しいアイデア💡が生まれる可能性が広がります。
最近では様々なホールで、ピアノ練習日を設けているところもありますし、楽器店に遊びに行かれて試弾されるのも良いかと思います。
私の教室では、生徒さんに様々なホール、ピアノを体験していただきたい❣️
との想いもあり、不定期にホール練習会、弾き合い会などを行っております。
ピアノという楽器の奥深さ、素晴らしさ、楽しさを生徒さんに知っていただき、興味を持っていただければ嬉しいです。
楽器から教えてもらえることが本当にたくさんあるのですね❣️
特に、世界三大ピアノなど、素晴らしいピアノからは授けてもらえることがたくさんあるでしょう。
ピアノ演奏はピアノとの対話ですので、その世界を楽しんでいただけるように、皆さんにお伝えしていきたいと思います❣️