この投稿をInstagramで見る

弦のあるピアノのススメ🎹✨ 私は普段、言わないのですが、今日は保護者の方から、ピアノが必要と実感していると話してくださったので、気がついていただけたことに感謝しましたので、今日はあえて書かせていただきます。 ピアノはもちろん、弦のある楽器です。グランドピアノ、アップライトピアノの差はありますが、弦のあることには変わりありません。 では弦のないピアノとは?? そうですね、電子ピアノのことを意味します。 まだ始めたばかりだから、ピアノは大きいから、音が消音できないから、経済的理由から、、 などなどの言葉が聞こえてまいります。 でもあえて言わせていただけるのであれば、声を大にして弦のある本物のピアノを買ってください!!と言いたいです。 本物ピアノと電子ピアノの差。 それは、鉛筆とタッチペンの差に少し似ているかもしれません。 実際はもっと大きな差がありますが。 芯のない鉛筆✏️では紙には書けません。電子鉛筆とでも言うのかタッチペン✒️がありますが、書いた気がしません。 ピアノ🎹を弾く醍醐味は始めたばかりとかは関係ありません。 むしろ、最初が肝心です。何ごとも初発が大切なのです。 耳と全身で感じる弦の振動を無意識から感じるのが、本物ピアノです。 電子は鍵盤部分だけが同じように作られていますが、音の出る構造は全く違います。 本物とフェイクの差は、愕然とする程、大きな差があると言わざるを得ません。 それが、レガート奏法ができる、できないや、脱力した身体の使い方にまで波及し、音色や音の伸びにも関わってきます。 ある大学生の一人暮らしをする生徒さんが、マンションに中古ピアノを購入しました。 私は楽器選定にお付き合いしたのですが、サイレント機能付きアップライトピアノで、お値段も手頃でした。 その生徒さんはご自分で買われたのですが、新し目の中古ピアノでサイレント機能付き、音も良い、とても良い状態のピアノを購入することができました。 リストの愛の夢などを弾ける方でしたので、やはり電子ピアノでは練習する気にもなれなかったようです。ピアノを購入されてからは、毎日弾くのが楽しくてと喜ばれました。さらに上達したのは言うまでもありません。 ピアノのことに関しては、専門知識が豊富の技術者の方にも中古ピアノの相談をすることが可能ですので、ぜひご検討くださいね、とお伝えしてあります。 本物の弦のあるピアノで、ピアノが大好きな方々が増えてくださることを願っています。 金沢区のピアノ教室yokopianostudio 体験レッスンは随時受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。 090-7803-0167竹内 #yokopianostudio #弦 #ヤマハ #カワイ #サイレントピアノ #楽器選定 #ピアノ #ピアノ教室 #金沢区 #金沢文庫 #生徒募集中 #体験レッスン

Yoko Takeuchiさん(@yokopianostudio)がシェアした投稿 -