おはようございます☘️
今朝は とても早く目が覚めてしまいました。
冷房をおやすみモードに設定しているので、途中で切れるのですが、外気温が高いと部屋が暑くなります。
我が家は裏山が 称名寺につながる市民の森になっており、自然が豊富なのですが、この暑さですと、早朝からセミの鳴き声が聞こえてまいります。今朝も4時半にセミが一匹鳴き出しました。
今日も暑いのだな〜☀️と実感した朝でした。
今日から、我が家の子供達は 学校が始まります。
暑くて大変だな。
暑さで起きたのもありますが、今取り組んでいる二台ピアノ、モーツァルトとブラームスですが、これについて、暑さで目覚めたと同時に、猛烈に勉強しなきゃ💦💦💦不安〜〜
とスイッチが入ってしまい、起きて楽譜読み、分析始めてしまいました。
そう言いますのも、昨日は二台ピアノ、ブラームスをみていただきに レッスンに出かけてまいりました。池袋のスタジオでした。
内容の濃いレッスンでしたが、ブラームスは最後までたどり着けず、課題は山積みに 勉強は持ち帰り状態。
モーツァルトの音楽作りもこれから。
寝る間を惜しんで勉強⁉︎か。
椿屋珈琲店のビーフカレーが有名とのことで、オーダーしてみました。
素晴らしいお味💕 ファンになりそう。
もちろん、コーヒー☕️もすっきりお味、美味しかった✨
千帆さんと表参道のカワイへ遊びに寄りました。
シゲルカワイ、
改良されていますね。
最後に、シゲルカワイのフルコンサートピアノ二台のお部屋に案内してくださり、ファンタスティック✨ ピアニストの、プレトニョフ様が東京公演で演奏された 現品ピアノを弾いてみました。
やはり、ショパンコンクールで、スタィンウェイと肩を並べて 選ばれるピアノの理由が分かりました。音を作れるピアノ🎹なんですね。
だから、練習していないと、すご〜〜く下手に聴こえるし、音楽作りをしっかりすれば、それに応えてくれるピアノ。
ファンタスティック✨なプレトニョフのようなピアニストの表現を実現させる名器だということが分かりました。
これから朝ごはん。
熱中症予防には 朝ごはんも大事ですよね!
家族のために、そして、ピアノを元気に弾くために 食事作りも大切な仕事ですね、頑張ります👍