昨日は グランドピアノの調律の日でした🎹
調律をしたばかりのピアノ、とても良い弾き心地✨✨✨✨
調律師のSさんとは、かれこれ30年くらいのお付き合いになりますので、ピアノのこととなりますと、いつでもすぐに対応してくださり、本当に有り難く思います。
ピアノをお持ちの生徒さんも、長らく調律していない、と仰る方もいらっしゃり、それではピアノも上達しないので、やはり一年に一度はメンテナンスをしてください、とお勧めしています。
我が家は、グランドピアノ一台、アップライトピアノ一台ありますので、半年に一度は調律師さんに来ていただくことになります。
音楽は聴こえてくる音が何より大切ですから、もし音程が狂った楽器を長期間弾いていたら、耳にもよくないし、それは耐えられない練習になってしまいますね。
ピアノの鍵盤は全部で88鍵あるので、鍵盤を押した時の硬さ、滑らかさのバランスも整えないと良い弾き心地にはなりませんね。
また、調律師さんほど、たくさんの種類のピアノに触れる機会が豊富な方はいないので、楽器としてのピアノ、個々ので楽器の個性、特徴などについてお話しを聞くこと、私はとても楽しみにしています。
ピアノは同じメーカー、型番でも一台、一台の個性があり、響きも違います。
また、持ち主の取り扱いによっても、違いが出てまいります。人間と似ていますね。
ピアノ🎹という楽器に愛情を持って触れていただくと、きっとピアノからの愛を感じてもらえると思いますよ💕😊
横浜市金沢区のピアノ教室
丘の上の陽だまりピアノ教室
yokopianostudio
ピアノ教室へのお問い合わせはこちらまで↓
ホームページはこちらです↓