{8C19CCD7-5529-4DC4-9551-4B1F6A47F61C}


中学一年生のYちゃん✨
喜びの表情です^ ^


秋に開催される中学校の合唱コンクールの伴奏者オーディションに見事‼️

合格いたしました‼️



おめでとう


本当に嬉しい❤️
Yちゃんも、Yちゃんのお母様も結果をすぐに電話やLineで伝えてくれました‼️






実は、ここまで来るまで、かなり時間がかかったのです。夏の間中、ずっとオーディションを背負って過ごしてきた背景があったのです








それは。

7月に楽譜が渡され、8月の初めにオーディションがあるということで、急いで譜読みとレッスンをし、準備していましたが、一向にオーディションの日程が知らされず、そのうちお盆休みに突入。





その後、8月の終わりに、
クラスでの合唱練習が2回ほど行われ、クラスのみんなの前で、Yちゃん含む伴奏者候補が、歌に合わせての伴奏合わせをしました。






担任の先生、副担任の先生同席しての練習。
でも、これはオーディションではありませんでした。







{9604A37C-2AA0-41D9-9D69-EB15A82850AB}




他のクラスは、もうずっと前にオーディションが終わっているのに。


いつなんだろう〜〜⁉️




{E0D5A4B5-3396-40E0-A1D4-581DB202148A}


Yちゃんも、部活や塾で忙しい中、ピアノ発表会の曲よりも優先に合唱コンクール伴奏の練習を積み重ねました。






{1BB7697E-1B2F-4535-A84C-BF6A32B733E7}

オーディションで、楽譜が風で飛ばないように、
ト音記号クリップ



私からのお守り❤️




そして。8月の最後にとうとうオーディションが。

オーディションでは、担任、副担任の他に音楽の先生もご同席されて行われたそうです。





私までドキドキ💦💦



私が一番嬉しかったのは、Yちゃんがオーディションで、今までレッスンしてきたことが、しっかりと発揮できました!という連絡が来た時でした。



オーディションやコンクールは、相手がいるものだから、結果は分からないけれど、本人が精一杯取り組んだことが悔いなく発揮しきれた、ということが、何より素晴らしかったと思いました。






結果発表は、次の日に持ち越されました。
本当に、長い長い夏の闘い⁉️についに終止符が。






これで、なんと‼️
当教室からは、1、2、3年生全ての学年に伴奏者を輩出する結果となりました🎉🎉🎉




なぜか⁉️
可愛くて、イケメンな生徒さんばかりで。幸せ〜〜笑!




次は、合唱コンクール優勝‼️を目指して頑張ろう。ピアノは要ですよ。





横浜市金沢区のピアノ教室 
丘の上の陽だまりピアノ教室
yokopianostudio





ピアノ教室へのお問い合わせはこちらまで↓






ホームページはこちらです↓