昨日は、バスティンテキストを中心としたピアノ導入期指導法お勉強会に参加させていただきました。
ピアノ導入期の指導は、大変に重要な分野であるとともに、導入期から初歩の指導法を徹底させることにより、その後、中級、上級の指導にもより深く取り組めると実感しております。
ピアノ初歩からブルグミュラーに上がるまでの数年間に、ピアノを弾く、音楽を奏でるために必要な、ありとあらゆる要素を学んでいくことが大切です。
指導者側のテキストへの熟知とレッスン法が重要となってまいりますが、私たちは
毎月、S先生の情熱指導のもと、楽しく濃い学びをさせていただいております。
感謝でございます‼️
当教室では、導入期から初歩の生徒さんには、バスティンテキスト、リズムカード、
プレリーディングの導入をいたしましたが、皆さんとても楽しく、上手になってきております!
まだまだ学びは続きます。
ピアノ指導者は本当に楽しいお仕事です✨
横浜市金沢区のピアノ教室
yokopianostudio
ホームページはこちらです↓