次男、1歳0ヶ月14日。
出産から1年!
ほんと時が経つのは早いなぁ。
去年は初めての慣れない2人育児に戸惑いながらも
あっという間に過ぎたな〜。
元々子供嫌いだった私が子供2人を育てるなんて数年前の私には絶対考えらなかった

次男の赤ちゃん期は長男の時と全く違い、
添い乳&お兄ちゃんが居ると言うことでだいぶ楽やった

泣いたら授乳、ちょっと用事してる間はお兄ちゃんに遊んでもらい、寝かしつけは添い乳(ものの数分で寝る)し
2人が寝た後は撮りだめしたドラマを観ながらノンアル&ポテチを楽しむ、なんて事もして
次男の0歳児はあまり苦労もせず楽して幸せな1年を過ごせだと思う

そしてそろそろ断乳を考え始めた

きっかけは次男がパイパイ大好きでご飯を全然食べない事と、夜の頻回授乳が酷くなってきた事。(2時間寝たら良い方)
パイパイ大好きになった原因はもちろん私。
泣いたらおっぱい、寝かしつけはパイパイ咥えながらの入眠…。そりゃおっぱい無しには生きて行けないようになるわな

この1年間楽してきたんやもん。そりゃ断乳は壮絶な闘いになるだろうな

長男もパイパイ大好きやったけど
1歳前からご飯をいっぱい食べてたし、午前中は子育てプラザ&公園にほとんど毎日出かけて体力使わせて気を紛らわせて、ってさせてたから自然と授乳間隔も空けられて割と断乳もスムーズに出来たけど…今はそうはいかない

外は寒いし子育てプラザに行って感染症になってお兄ちゃんに移したら…て考えるとずっと家で過ごしてしまう=おっぱいフリードリンクになるorz
1年間おっぱいフリードリンクだった次男は突然おっぱい無しって言われても我慢できる年齢じゃないしそうなっても仕方ないわな。
だけど、お正月休みや連休に私と半日離れて旦那に託した所、おっぱいを求めて泣く事は無くご飯もしっかり食べていたらしいし…

私と離れないと断乳は難しい??
なんか毎日この事ばっかり考えてしまって、もう何が正しくてどうしたらいいのか分からなくなってきた

来週には保育園の合否発表もあるし、それでまた変わってくるのかも??
こんなに毎日考えまくって悶々と過ごす様なら、一旦断乳を考えるのもご飯も辞めてみようかな
