3歳差兄弟の育児日記 -10ページ目

3歳差兄弟の育児日記

ブログの説明を入力します。

出産した日から50日も経ったなんて早い!!
2人目ってあっという間やな〜あせる
もっと1日1日赤ちゃんとの生活を楽しみたいけどなかなか浸ってられないDASH!
写真ももっと撮らなあかんなと思いつつ長男の時と比べたら全然撮れてない汗


最近の次男メモ

・体重が5.6Kg

・添い寝したら一発寝
 →立って抱っこゆらゆら〜などの寝かしつけはした事がない、長男が騒いでても平気で寝れる(ただし起き出したらグズグズ、抱っこかおっぱいじゃないと泣き止まない)

・変わらず頻回授乳
 →夜は3時間か2時間半おきに起きる

・乳児湿疹が酷い
 →こまめな保湿とワセリンで対処

・私とお風呂に入り始める
 →超ご機嫌になる(あーとかうーとか言いながら泣かずに30分くらい寝そべっていられる)


最近の私メモ

・体重が妊娠前より減ってきた
 →−0.7Kg、目標はつわりで減ったところまで落としたい

・細切れ睡眠やけど子供達の寝かしつけと一緒に寝てるので合計で7.5時間+昼寝30分は寝てる
 
・チョコ欲が止まりません
 →1日300kcalは食べてるんちゃうか

・手術痕のかさぶたが取れ始めミミズ腫れが出てきた

・長男の時より気持ちが全然余裕、ほとんどストレス無し
 →次男がなぜ泣いてるのか分かる&寝不足×泣き声に慣れているのであんまり焦らない


最近はこんな感じかな。

先週末に旦那に子供達を託してデパートに出産祝いのお返しを買いに行ってきたビックリマーク
久しぶりの買い物とあって、ついつい余計なもんばっかり買っちゃうよね〜ニヤリ

長男の服を3着とロールケーキのお土産、
さらに旦那に内緒で自分用チョコ♡

{42355C8D-C0D2-4761-8946-60B3D9F67B20}

{16AE92B4-9BCA-44D5-97E1-DB3E68416AE0}

自分用にGODIVAなんて人生初キラキラ
出産を頑張ったご褒美に〜なんて言いつつの特別スイーツを買うのこれで何回目やw
ビールとワインが飲めなくなった欲望が全部スイーツに向けられてる気がするww

これめちゃくちゃ美味しかったなぁ照れドキドキ










11日(日)は泉殿宮へお宮参りに行ってきた。

義理母と私は3月下旬くらいにしようと話していたのに、絶対権力者の義理祖母の一言で強制決行となったあせる

お宮参りの後は写真屋さんで一通り写真を撮って貰った後
両家の家族全員、義理祖母の親戚を呼んでかに道楽で気を遣いまくりの食事会。

『前日と当日は義理実家に泊まりなさい』と義理祖母に言われ拒否できず
ただでさえ夜中の頻回授乳で寝不足なのに、当日は食事会後休む間もなく21時前まで主人の親戚や子供たちが義理実家に来てどんちゃん騒ぎ…。

ここ数年で一番、出産より疲れたわチーン←ほんとこんな顔になったw
しかも帰ってきた次の日は1ヶ月検診って言う怒涛のスケジュールゲロー

お互いの両親だけを呼んで食事会もこじんまりとできたらどんなに良かったろう…
盛大にしてもらって感謝すべきやけど疲れた記憶しか残ってないあせる

唯一の良い思い出は
子供達がとても可愛かった姿が写真にたくさん残せた事かなラブラブ

{75CF506A-3DC5-4FD5-A3AE-B9359F41CA17}

{57BE68E2-0329-4961-ABC7-07E3127E6D8B}

{0EE508FB-9F35-4AA8-81B9-619371E220E5}


せっかくの次男との2ショットなのに
私が二重アゴって言う…ああ残念笑い泣きw










次男が産まれて早1ヶ月。
退院してから3週間。

今日から母の手作りの昼ごはんと晩ごはんが無くなり、本格的に家事が始まったビックリマーク
そして旦那が昼休みにご飯を食べに帰ってくるので、それに合わせて用意せなあかんのでめんどくさいけど頑張らな


今の生活リズムを記録メモ

6:20起床
         授乳、オムツ替え

6:40長男と旦那起床
         朝ごはん用意

7:00みんなで朝ごはん食べる
          洗濯機回す
          長男の保育園の用意

8:00長男と旦那出発
          掃除、洗濯
          授乳、オムツ替え

10:00次男授乳、オムツ替え、寝かしつけ等

11:00次男が寝たタイミングで私昼ごはん

12:00旦那昼ごはん、その間に次男を見てもらい買い物や銀行回り

13:00次男授乳、オムツ替え、寝かしつけ、私もできたら昼寝

14:00夜ごはん準備

15:00洗濯物取り込みたたむ。授乳、オムツ替え

16:00長男帰宅、次男沐浴、授乳

17:00長男とお風呂
17:30旦那一旦帰宅、晩ごはんを食べさせまた仕事へ

18:00私と長男晩ごはん、授乳

20:00息子達寝かしつけ、授乳

21:30就寝

23:00旦那帰宅


深夜・早朝の授乳は2.3時間おき。
昼間は泣いたら授乳して抱っこして寝かしつけ、それでも泣き止まないなら抱っこ紐。
ひたすらおっぱい×オムツ替えをやってる感じ汗

今月いっぱいまで保育園のお迎えは母が仕事帰りに行ってくれてる。
時間・体力的にも全然行けるんやけど、
母がこの時期に新生児を保育園に連れて行かん方がいいからとお迎えを引き継ぎしてくれる事に。ありがたや〜(>_<)アップ

2人育児と言っても長男が夕方まで保育園に行ってくれるから、次男とゆっくり向き合えてほんま大助かり、保育園様様ですキラキラ

長男が保育園から帰ってくるとバタバタ分刻みあせる
旦那は仕事が終わるのが遅いから平日はあてにできない。
旦那が一旦帰宅して昼・夜ごはんを家で食べなかったらそんなに焦らないのに…。いちいち家に帰ってくるなよ弁当にしてくれよって言いたいDASH!
でも今は一馬力で家計を支えてくれてるから仕方ないことなんだけど(^▽^;)

長男は次男を可愛がってくれて、自分の大好きな毛布やぬいぐるみを次男にせっせとかけたりおいたり、手を繋いだりしてくれてるアップ
赤ちゃんがえりも今のところ一切ないけれど夜寝る時がちょっと大変

私を挟んで息子達を川の字に寝かしつけるけど、どうしても長男に背を向けて寝てしまってる事が多くなりそれが寂しいみたいでめっちゃくっついてくる。
せまいし足で蹴られるし
授乳してようやく次男を寝かしつけても歌を歌ったり次男を触って起こしたり。先に寝るように何度注意しても寝ない

挙句の果てに、深夜一旦起きて旦那の布団に泣きながら潜り込み、早朝また泣きながら私の布団に帰ってくるって言う…。
せっかく3時間続けて寝れてた所を、昨日は深夜・早朝と2度に渡り長男に起こされ全然寝た気がしなかったチーン

我慢させてるのは分かるけど、細切れ睡眠にまだついていけてない身体と脳は長男になかなか優しく出来ないあせる

次男が産まれる前は
3歳って出来る事や喋れる事が増えてなんて可愛いの!とめちゃくちゃ愛おしかったのに、
今はあれもこれも自分でしなさい、できるようになりなさい!などと高いハードルをかかげてしまってる汗
まだこの世に産まれて3年半しか経ってないのに…。

この1ヶ月、前まで出来ていた事をできない〜‼︎と言ったりイヤイヤが酷くなって一切言うことを聞かなくなった長男の事の方が悩みでしかないあせる
長くなるのでそれはまた別記事で記録しよう。

グダグダ文章を読み返すとやっぱ反省しかないわガーン


{BE81725D-5714-4716-B185-9DA015E4630A}