3歳差兄弟の育児日記

3歳差兄弟の育児日記

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
タイトル通り、、

4月に下の子が保育園に入ってから毎週の様に上下どっちかが休み…
仕事も遊びの予定も中止ばっかり

ほんと、本当にストレスが溜まる
1歳で保育園に預けてるし免疫がなくて病気するのは分かってるけどもう限界

頑張れ私
…や、頑張ってるのは子供たちだあせる
GWの始まりは長男まさかの熱性痙攣で救急車にお世話になったガーンあせるあせる
2歳半になってからの2度目の熱性痙攣!!

金曜日に保育園にお迎えに行ったら長男の様子がおかしい…。
自転車に乗る前から寒い寒いと言い続けるので帰ってお熱を測ったら38.4℃。
パジャマに着替えて寝かせ、様子を見ていた。
長男以外が夕食を済ませ洗い物をしていると…
足がつったように上に伸び切ってる!!
よく見ると泡吹いてる!!!
慌てて近寄ると痙攣してるーーーあせるあせるあせる
唇も手足の先も紫を通り越して黒っぽく変色をしてるし!!

すぐさま旦那に電話して「痙攣してる!!救急車呼ぶわ!!!」と叫んで電話を切り、救急車を呼ぼうとするものの番号が出てこない(><)(><)
え??何番やったっけ??110??いや違う〜わからん〜DASH!DASH!DASH!
痙攣し続ける長男を見ながらで動転してるせいか、全く番号が出てこなくてネットで調べてようやく電話汗
その間に痙攣は止まったものの、今度は震え出した。一生懸命声掛けをし呼吸の苦しく無いように頭を上にし毛布を被せる。

救急車が到着する前に旦那が帰ってきて(ちょうど仕事の合間に夜ご飯を食べに帰ってきて家を出た後だった)次男を抱っこしてもらい用意を済ませ救急車の到着を待った。
程なく救急車が到着し、私が付き添いで救急病院へ。(到着は電話して5分位だった)
救急車の中でお熱を測ると40.3℃ガーン
あーーまた熱性痙攣だわあせるあせるあせる
ただ前回みたいに私はボロ泣きにはならず、冷静で落ち着いて救急隊員さんの質問に受け答え出来たと思う。
GWの前日とあってか一般道路は激混み…。
高速もみんな端に避けてもらってほんとすみませんって感じで汗

病院に着いてすぐ座薬を入れてもらい、採血をして点滴を投与してもらう。点滴している間に採血の結果待ち。
救急病院も混んでたので1つ目の点滴が終わった後も医師は現れず、2つ目の点滴を投与してもらう。
1時間50分でようやく医師が来て結果の説明をしてくれた。
感染症は一切なし、高熱による熱性痙攣。

はーーーー良かったえーんDASH!流行りのインフルかと覚悟したわ!!良かった!!
ただし痙攣をまた繰り返すと、てんかんの疑いもあるとのこと。次にまた痙攣したらすぐに救急車呼んで下さいっやって滝汗
お世話になっといて申し訳ないけど、もーー2度と救急車にはお世話になりたくないよorz

帰ったのは23時半過ぎ。
長男が無事に何事もなく帰ってこれてホントに良かったけど…
子供の痙攣した姿と、いつ終わるか分からない点滴&結果待ちに母はぐったり疲れましたあせるあせる

長男は次の日も39℃台のお熱が続き、平熱になったのはその次の日だったので、前半に予定していた遊びはキャンセルした。


先々週は次男が手足口病で1週間保育園を休み、
先週は水曜日に次男が発熱、金曜日に長男が熱性痙攣と病気続き…。

GWはゆっくりしろってことかな…笑い泣き