みなさん、このお水ご存知ですか?



{B04CC57F-FCC1-4A83-8098-25D04E9CB424}




そうです。エヴィアンですニコニコ





名前からしてフランス語🇫🇷。



実際フランス領なのですが、


スイスから簡単に行けるという事を聞き、


そそくさと旅行したことを書きますね波🛥





{BD606B2E-CAD5-45D6-B097-E0067729FF7B}


スイスの飲み水は、
8割が地下水、湧水などの自然の産出であり、
塩素消毒を行わなくても
水質基準を保てる国です。


それが出来るのは、世界でも、
オランダ、ドイツ、スイスのみです。




なので、あまりミネラルウォーターを買う機会はなかったのですが、とりたてエヴィアンは安かったですびっくり昔の日本は高かったもの。




しかし、行けるとなれば行くでしょう流れ星





ガタゴトとフランス圏のローザンヌへ🚞




{565E1628-4545-4DD1-BDFD-AF5267EB86D0}

上がスイス。湖挟んで下がフランス。




{C27B27D9-311A-41FC-9C6B-74B4794EEA77}


レマン湖ですね。

スイスは湖が多く、とても美しいですキラキラ







{E680E6D3-4A6C-4B2E-BDC7-A491D434959E}


ローザンヌの街から、バスで乗船場へ🚌




エヴィアン行きがでます⛴
(正式名称は、エヴィアン=レ=バン)
レバンは、鉱泉という意味

{6A7C5FF0-02C9-4D1D-9392-999072F1BC94}


スイスはひとまず

さようなら〜バイバイ








{8A7306E3-9F3B-4E68-A5F4-2613865CE081}


フランス領に行くときは、

フランス国旗が掲げられています。


真顔パスポートチェックなかったわ。
日本人という抜群の信頼性。



{1B19CA9D-548A-4BDD-BC8A-9A5C54060EF1}


着きましたね爆笑きゃっ!




{F0EA8551-6028-4861-BE83-ABBFBA1FB4C9}

どーでもいいですが、
スイスはケバブの店が多い(スイスあるある)





テクテクと歩いていると、




{FEC3B2EA-A49D-47A6-B4EF-B8A6B7486492}



エヴィアン本社に!びっくり
こう見えても1903年の建物。









{EC13067F-7FD8-42CA-A63D-D77A8FE03341}


カシャの泉

エヴィアンって、
町中に湧水を汲めるところが多数あります。


中でも最も有名な場所がここ。

とにかく年中、出っ放しタラータラータラー

タンクを持ったガタイのいい男性やら、
空のペットボトル持ったご婦人など、
ただで汲み放題なのです爆笑


{30986B0D-1F62-4BB1-965D-5DFA46BE83A7}

美しい女性。絵になりますラブ





ちなみに私が撮ったのが、



{5E442283-C6EF-447C-8B37-C303A00DF43F}

これ
用を足しているように見えますねニヤニヤ



{324D8C7A-1B53-4769-B51F-CD56D28247A6}


ここのロケーションが有名。
レマン湖が見えるし、
カラフルな街並みも見えて撮影ポイントです📸





しかし、思いの外、

観光場所が少なく

サッサと帰ることにうーん2時間で満足




{C0661794-B825-42B3-9B50-3EBE498C0D95}



帰るときはスイス国旗


片道35分ほどなので、


日帰り旅行には最適ですねグッ







以上ですダルマ