昨日のブログで金魚のネタを使ったのですが、我が家には、今年で9年目の金魚がいます

縁日に行った際、終わり間近だったので、
「ぼく、ほんまは2匹しかあげんねけど、7匹いれとくわな






」








と、ビニール袋パンッパンに金魚が入れられ、その後、即効、水槽を買いにいきました🚙💨💨💨
子供の頃金魚を飼っていたのですが、2年ほどで鯉ほどの大きさになり、昔は玄関も開けっ放しにしていたので、近所の野良猫に持ち去られたことがありました🐈いとも簡単に。
な、の、で、
7匹だと「金魚の寒天寄せ」のようにならないか心配でしたが、水槽の置き場所が全く陽の当たらないこともあり、結局、3倍の大きさになった程度でした

去年から1匹ずつ死んでしまいましたが、あとの2匹はまだまだ元気です

しかし、なんだか水槽が寂しいのでチビ金魚も3匹入れました。
金魚は縄張り意識がなく、喧嘩しないので、水槽内は穏やかです🤝
小ネタとしたら、子供を産んでも食べてしまうので、水草に産卵すると、違う容器にいれないといけなく、目はほとんど見えず、耳はいいようです👂
金魚はフナの仲間で、平均寿命は5〜15年らしいのですが、縁日で買ったものは平均3年らしいです。やはり、生まれ持った遺伝子が強く、ストレスにも強かったんだと思います

会話をしない生き物ですが、とても可愛らしく、死ぬととても悲しい😢 やはり生活をともにすると、全てが家族ですね
