休日、カフェに行くと、
4~5時間は読書に没頭してしまう
先日読み終わった道尾秀介の「向日葵の咲かない夏」、
今まで読んだ事のない独自の感性で描かれていて、
面白い作品だった
最終章の「本当の最後」では、
全ての謎は解けるものの、
作者に騙された感じがあって、
複雑な気分になったなぁ~
生きてたのは結局…だけなんだって、
全部最後でひっくり返される
こんなに読み終わった後、
ボ~ッとしてしまう作品は今までなかった
読めばきっと、この感覚がわかると思う
今読んでるのは、
過去に一度読んだ事がある
誉田哲也の「ストロベリーナイト」
刑事物で結構えぐいけど、これも面白い
読み終わったら、「ジウ」を読も~
4~5時間は読書に没頭してしまう

先日読み終わった道尾秀介の「向日葵の咲かない夏」、
今まで読んだ事のない独自の感性で描かれていて、
面白い作品だった

最終章の「本当の最後」では、
全ての謎は解けるものの、
作者に騙された感じがあって、
複雑な気分になったなぁ~

生きてたのは結局…だけなんだって、
全部最後でひっくり返される

こんなに読み終わった後、
ボ~ッとしてしまう作品は今までなかった

読めばきっと、この感覚がわかると思う

今読んでるのは、
過去に一度読んだ事がある
誉田哲也の「ストロベリーナイト」

刑事物で結構えぐいけど、これも面白い

読み終わったら、「ジウ」を読も~
