こんにちは! 
川崎市宮前区を拠点に排水工事を行っている小さな設備会社の経理ブチョウのblogです。  お立ち寄り頂きありがとうございます🥰           
*********************************************

3,000円あったら何に使いますか?

来週1週間分の食材を買うのにまわします?

欲しいものにはもう少しお金が足りないので貯める?


3,000円の使い方。


お金の使い方。


自分の生き方。


そこに直結しているんだと思いました。



独身でそれなりに給料を貰っている主人公の真帆、ご主人のお給料はそこまで高くはないものの、結婚して幸せに暮らす姉の美帆、病気で手術し退院してから自分の生き方を考え始めた智子、73歳にして改めて仕事を始めた祖母の琴子、それぞれのお金の価値観と生き方を絡めたお話。


年末に入り、断捨離や物の整理をしていく。


毎回物が多いなぁと思う。


買ってしまう。


貰う。


メルカリなどで売られている。


そのひとつひとつを大事に使っているか?


そうでもなかったりする。


断捨離で物は破棄されるけど、
元はお金を払って買っている。


そう思うと買う前にもっとしっかり
吟味したいなと思った。


どうして要らないものがこんなに毎回
出てくるのか?


行き着いたのはやっぱり
1番気に入ったものじゃないから。


気に入ったものは何度も使うし、
洋服であれば何度も着る。


大事に使う。


自分はどう生きたいか。


本当に手元にあったら心地いいものは
どういうものなのか。


節約でガチガチにあまりなりたくないけど、
お金を貯めるコツも描かれていて、


自分の求める豊かさを見つめ直す
きっかけになる本でした!😀

『三千円の使い方』





面白かったです!!




今日も読んで下さりありがとうございます💖🙏