こんにちは!         パステルアートで自分への信頼を取り戻すお手伝いをしています。幸せな自由人 中里 陽子です。数あるblogの中から訪問して下さりありがとうございます。                 
*********************************************



今日の椎原さん のメルマガに、

「マニア心を大切に!」という内容で、

「あなたは何マニアですか?」と問いかけが

ありました。



椎原さんは、

"仕組みマニア"だそうで、


*人の心の仕組み


*人の行動の仕組み


*ビジネスの仕組み


*継続の仕組み


…などそういうものを発見したりすることに

好奇心が湧くそうです。




これを読んで、

私は何マニアかな?と考えてみました。



えぇー、何もないかもしれない…と


思ったりしてたんですが、




つい先日、

スピプロ9期でご一緒したコブタさん のブログに、


この動画 が紹介されてまして、


内容としては、

嬉しいから笑うのではなく、
笑うから嬉しいが来るのだ!という説を
唱えている方のお話でした。


動画の最後の部分で、
この細江さんが笑いのトレーニングを
やっていらっしゃるのですが、


迂闊にも、 


それを見ただけで
「プッと」笑ってしまいまして、


ちょっと普段から、嬉しい表情を
してみようと実験を始めたところなのです。


まだ数日しか経っていないのですが、


食器を洗う時など、
気がつくと他のことを考えていて
エネルギー漏れをしていたのですが、


なんというか、
ほのかな充実感があるのです。



ここで最初に戻るのですが、


私は何マニアかって、


どうしたら
「常に充実感を感じながら過ごせるか」を
考えているかもしれない、と。笑


好きな映画を見ているとき、
パステルを描いてる時などはいいですよね。


そうでもないことをやるときです。


なんでも興味を持ってというけど、
そうでもないこともありますよね。


そういうとき、
ついダラダラとしてしまうことが
多かったのですけど、


もしかして、
これはいけるかも…と


あんまり無理してやっても
しんどくなると思うので、
面白半分でちょっとやってみようと
思います。


あと、
自分がどういう食事を取ると身体が重くなるか?とか。


など気がつくとチェックしてるかも。


自分にしか興味ないのか…苦笑滝汗


失礼しました。


今日の絵は、
昨夜突如、オクトーバーフェストに
行ってみたくなって
パステル色鉛筆で描いてみましたデレデレ


ドイツには「ビール純粋令」
というのがあって

「ビールは、ホップ、麦芽、水、酵母のみを
使用すること」

という決まりがあったそうです。


これはビールの品質を保つための他、
飢饉を防ぐためもあったとか。


現在、法的効力はないそうですが、
それでもドイツでは、上記以外の材料を
入れてビールを製造する会社はないとか。



それほど飲みまくってる訳ではないですが、

実はクラフトビールが好きかも、、と
1年ぐらい前から気付いたので、
色々飲んでみようと思います🍻


コロナ、身近でもだいぶ
蔓延してきているようです。
ニュースを見ると不安にもなりますよね。


ただ個人的に不思議なのは、
運動系の練習などは
普通にやっているようですが、
そこまで蔓延に繋がっている様子がないこと。


もちろん、
重症化するケースもありますし、
これまでよりも気を引き締めることは
大切だと思います。


ですが、
あまり不安になりすぎず、
適度な運動をする、
塩風呂に入る、など
自分で出来る免疫をつけることも
大事にしていきたいなと思います。




今日も読んで下さりありがとうございます💖