こんにちは! パステルアートで自分への信頼を取り戻すお手伝いをしています。幸せな自由人 中里 陽子です。数あるblogの中から訪問して下さりありがとうございます。
*********************************************
昨日、上の子の習い事の帰りに、
夕飯の材料が足りなかったので、
近くのスーパーに寄りました。
「なんかお菓子ひとつ買っていい??」と
聞かれたので、
「いいよ」と答えました。
下の子は、お得意のキャンデーを、
上の子が持ってきたのは、、
これ。
青の着色料。
そう言えばこの間、
買い物に来たときも言っていて、
その時はお菓子と迷ってやめたのでした。
これはHIKAKINさんの影響で、
前に、青の着色料を使って、
"ドラえもんシチュー"を作ってた動画を
見たのが始まり。
やりたいのはわかるけど、そんな改めて
口にしなくても良くなぁい?
着色料って、発ガン性物質が入ってるとかね。
水に溶けにくくするのにアルミニウム?
が入ってるとかいうよね…。
どうせかき氷とかで食べるし、
敢えて自ら取りにいかなくても…。。
母には葛藤がおこる訳です。
「身体に悪いから」って理由でね、
すぐ"駄目"と言うことも出来るのだけど、
私は"お菓子より欲しい"って持ってきた、
息子の
そういうとこにいつも負けてしまいます

そこの気持ちって小さいけど大きいじゃないですか。
もちろん、時と場合にもよるし、
毎回はやだなと思うけど、
ともすると、
すぐにないものにしてしまいがちな
そういう気持ちを
"試してみたい"と思う気持ちを
出来るだけ、
大事にしてあげたいなって思ったりするのです。
私に葛藤が起きたときがポイントです。笑
やっぱりやめさせとけば良かった…
と思うことは、、
私がたいがい後片付けが大変になるとか、
時間的にアタフタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノ
することになったとか、
それぐらいで、
ちょっと怪我しそうになったとか
そういうのも含めて、
やれて良かったなと思うことが多いです。
上の子は私が駄目と言っても
気がつくとやってますけども…

でも実物見たらやっぱりやだー!笑
昨夜のキーマカレーに。



歯と舌が着色料で青くなった
自分の顔を鏡で見て大笑いし、
「味はカレーだよ!」と言って
ご機嫌に食べていました。
明日はクッキーに入れてみたいのだそうです。。
今日は夏越の大祓ですね!
今年半年間の罪、穢れを払い、
半年間無事に過ごせたことに感謝の気持ちを
込めて手を合わせてきます。
ありがとうございます⛩️
おしまい。
今日も読んで下さりありがとうございます💖