こんにちは! パステルアートで自分への信頼を取り戻すお手伝いをしています。幸せな自由人 中里 陽子です。数あるblogの中から訪問して下さりありがとうございます。
*********************************************
私のつまづきポイント。
いくつもあるのですけど、
何度も繰り返すのに、
どうして繰り返すか、
振り返ったことがなかった!
(イタタタタ苦笑
)

ので、そこを振り返ってみようと思います!
これまで何度も、
こんなことやったら面白そうだなぁと思うことを、募集して告知したりしたことが
ありました。
告知するまではいいのです。
ところが、
その後
*何度も告知するとか
*それに向けての準備をする
その段階になると、
義務感、抵抗が湧いてきて、
準備が進まない。
ギリギリになる。
中途半端で終わってしまう。
そんな繰り返し。
どうして義務感、抵抗感が生じてくるのか?
振り返ったことがなかったのです。
*そもそも私のやろうとしてることが、
"人の目線"を気にしての行為だから。
*準備の段階で、
何かわからないことが出てくる。
→"どうしたら出来るか?"と変換できず!
ストップしてしまう。
→「やりたい」が「やらなきゃ」に変わる
どうやらこれが大きそう。
*何度も告知することに関しては、
本当に自分が楽しい、広めたい、知ってほしい、という純粋な思いだったら
そこまでの抵抗は生まれないような…。
それがどこかで他人目線、
もしくは、面白いと思いながらも、
こんなの誰も来てくれない
(→知ってもらう努力もしてない)
と思っている。
誰も来てくれないから、
何度もお知らせしてるんだ
→可哀想って思われる
そう思われたくない。
そんなところが出てきました。
じゃ今後どうしたらいいかな。
◎告知するときに、
最初に抱いた思いを思い出す。
「どうしてそれをやろうと思ったか」
◎公にじゃなくても、
子どもの友達と遊ばせがてら
ママや子どもにやってもらう。
◎延長を使って時間を確保する。
◎日曜日に時間を取る。
そんなのが浮かびました。
7月8日にやってみたいなと思ったことが
あったのですが、
今回はやらず、
今、曼荼羅を描くのが凄く楽しいので、
それを優先しようと思います。
自分でやることにこだわらなくてもね。
いいのだと思うのにね。
が、なんとも意地の悪い。
笑

どうやらまだ粘ってみたいようです。
・・・
どうして、今日振り返ってみようと思ったか。
それは!!
今朝、次男くんがう○ちを
トイレ間際で漏らしたからです

トイレでそれをしたのが、
おしっこ4回目ぐらい
う○ち2回目
なぜ?!なぜ?!
リビングからトイレへなんて、
3歩でつくのに、なぜ漏らす?
なぜ行かない?
なぜ我慢する?
遊びに夢中?
わかるよ。わかる。
…
わかる。
…
わかる。
…
でました↑ 物分かり良い感じ風

知るかーーー!!
行けーーー!!
しろーーー!!
上の子が私を起こしに来たの。
「かんちゃんう○ち漏らしちゃったみたいなんだけど」って。
もうね、すぐ行かなかった。
出来るとこまでやらせようと思って。
そしたらね、
何回目だったか、長男くんが私のとこに来たときに、
「もうかんちゃん結構頑張ってるみたいだよ。。」って、
いい加減、柑介が困ってるとこをみるのが
心苦しくなったようで、
なくなったトイレットペーパーを変えてくれたりしたみたいで。
(床にズボンやパンツと一緒に落ちてるう○ちを拭くとこまではいかなかったらしい…笑)
その様子を見て私も下へ降りました。
便器に座ったままの息子。
「もう10回ぐらい拭いたらお尻が痛くなっちゃって…」

もっと言うことないのか!笑
毎回、自分の汚物の臭いに、
涙目になるほどオェェ
となっているので、

よっぽど嫌だったと思うのだけど、
とにかく、落ちたう○ちや、
ズボン、パンツをひとつひとつ片付けさせました。
「片付け楽しかった~💖」だって

なんだそれ!
そう、これで「どうしたら漏らさないか」と
考えたのだけど、
もちろん、ギリギリまで我慢しないとかあるんだけど、
ふと思い出したのが、
旦那さんも大人になってから
間に合わなくてってこと何度かあるわー。。
と。
そして旦那さんのお友達界隈では
何人かいるらしい。と。
たぶん、次男くんのは、
意識すれば改善出来る範囲と思うけど、
そうじゃない場合もあるかもしれない、、
???
…ね。
来月頭のお泊まり会、、頼むよ!!
今日も読んで下さりありがとうございます💖