こんばんは😃🌃🌸



パステル広場OMIYANOMAEの
中里 陽子です。


全く神社や神様に興味のない方でも、
古事記に登場する神様方を
日常生活とリンクさせながら、
少しでも身近に感じられるように、
少しでも多くの方が思いを馳せられるようになったらいいな…
という思いで綴っています😊
(※独断と偏見で書いています。ご了承下さい。)

*********************************************
 
「だって今日はエープリルフールでしょ?」



子どもに言われて気づいたエープリルフール。



今日は普段あまり遊ばない友達と一緒に
神社へ行ってきたのだけれど、


その時に宝くじを買いまして。
(神社の隣ぐらいにあるのです)


私は全く買わない人でね、なんとなく
一緒に買ってみたんだよね。


ロト7。当たったら54億だって😆


そんな当たらないだろうなぁと思いながらも、
その友達と話してたら、
なんだかもしかして"当たるかも??"なんて


笑えてきたよね。


「54億当たったらどうする??」て子どもたちも
含めて話してたら、


息子は「ミニ四駆の部品買う」とかって。


大笑い。


やっぱり庶民だねなんていいながら。


普段全く買わないからわからないけど、



意外と買う方っているのですね??


たまたまなのか、、


私たちが買うとき、並びはしないまでも
絶え間なく人がいましてね。



そしてさ、



私は宝くじが"当たるか当たらないか"
それだけとしか思ったことがなかったんだけど、



その子がさ、


「当たらなくても公園整備とかに
使われてるならいいよね」って話しててさ。


私らまだまだ子育て中で
公園も行くわけで、



"だから"という訳じゃないけど、


あー、そーゆー見方も出来るのかぁと。



宝くじだけで買うことに、
"お金を無駄にする"という観念しか私には
なかったのだけれど、



今日1,200円分買ったことで、


*54億当たったら??という夢の会話が出来た


*実際にわんにゃんスクラッチで
下の子が200円分当たった


*わんにゃんスクラッチがどうなると
当選かがわかっておらず、
一瞬でも数千万当たったと勘違いして、
馬鹿笑い出来た


*公園整備などに使われる見方を教えて貰えた



全然違う見方が加わりまして。


おもしろいね。


昨日は二子玉川公園で。



曲技飛行パイロットの室屋義秀さんという
方が都内11ヶ所で描いてくれたという
ニコちゃんマーク。




周りがざわざわしだして見上げてみたら
にこちゃんマーク😃💕

Facebookを見たら、
違う場所でこのにこちゃんマークを
見た方もいて、嬉しくなりました💖








今日行った


も凄くいいところでした😃💕

ここはまたぜひ行きたい♪



お礼に貰った湘南ビールも
フルーティだけど甘過ぎず
すっきりして美味しかったです🍻



今日も読んで下さりありがとうございます💖