昨日の今朝は誰かがヒーリングを
してくださったのかなと思うぐらい、
すっきりした目覚めでした。
おはようございます!
中里 陽子です

皆さん「自立」ってどんなことを
思い浮かべますか?
大人になること?
自分でお金を稼ぐこと?
親元を離れること?
親元離れてなくても
自立してる人はしてますよね。
「自立」すること…
あるサイトにはこうありました

「自分の感情 や考え、行動に関して自ら主体的に管理・決定すること、かつ、それらに関して責任をもつ こと」と定義し、「自我の確立」、「情緒的なコントロール」、「自己決定と責任」、「人生への積 極的態度」、「個別性の未確立」(逆転)
「自分で人生を決めていく」
そんな感じでしょうか。
・・・
何か資格を取得しても、
いつもいざ「教える」ということになると
逃げに入り、避けていた私。
前回のスピプロの講座で
「受け手」から「提供者」へ
「橋を渡る」ということについての話が
ありました。
提供者になるってことは、
自分で決めて、
自分で責任を持って、
伝えていくということ。
「私はこういう風に生きていきます」
そう、お父さん、お母さんに別れを言うこと
でもあるんですね、、と。
それはもしかしたら、
大人だからとか子供だからということではなく、年齢に関係なく、
子供であっても、
自主的に自分の生き方を決めて、
考えを持って、
素直にそれを人に伝える。
生き方に責任を持つ。
そういうことが出来るのだと思います。
一昨日
「橋を渡る」と決めましたら、
昨日の今朝は驚くほどすっきりした
目覚めとともに、
何かが流れ出したように、
アイデアのような、ビジョンのような、
ブワッーーと流れ出しまして。
(本当に誰かヒーリングしてくれたのかなと
思うぐらいでした。)
私の中でいつもネックになっているのは、
幼稚園や小学校とのスケジュール調整。
そこが下手な私。
ごちゃごちゃさせたくたくない。
むー。
ビジョンをビジョンで終わらせないように、
ゆっくりでも形にしていけたらと
思います!(力むな!!私!)
楽しみながら
