父親なんだね~ | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

こんな明け方にブログ更新♪

じつは寝にくかったのと、
何度もモルヒネの機械のアラームがなっちゃって…。

寝にくかったのには理由がありまして、
今日は娘っちが病院にお泊まりしてます♪

簡易ベッドを借りているのですが、
1人寝たら寝返りも難儀するキャンプベッドなので
今日は娘っちが使ってます。

もう1台借りようと売店に行ったら
「1家族1台なのでダメです」と言われてしまいました。
(看護師さんはそんなの初めて聞いた!とビックリしてました)

仕方なく私は応接用の1人かけソファで寝ました。

いや~やはり横になるというのが
どれだけ大切か、実感しました~。


さて昨日私の姉、兄家族が娘っちを連れながら
お見舞いに来てくれました。

しかしこのちょっと前にモルヒネを追加してしまった為、
ダンナっちほぼ意識なくおねんね中。

家族なんだから気にするな~とみんなに言ってもらえたので
そのまま覚醒させず、私はみんなとおしゃべりタイム♪

いや~楽しいし嬉しかったです♪

その後みんなが帰ってから、
夕飯時にやっと覚醒タイムになり…。

さぁご飯!と思ったのに、
あーでもないこーでもないと色々言ってくるダンナっち。

これはもしや…。

娘っちがいることへの嫉妬心!?

で、ダンナっちに聞いてみると
ニヤリと笑ってうなずいてました。

おいおい…子どもかよっ!

それならばと娘っちも並んで座らせ
一緒にご飯タイムにしました。

ダンナっちにはお粥、
娘っちには残りのおかずを
交互にあーんして食べさせました♪

なんだか雛にエサをあげてるみたい…。

ダンナっちにあーんしてると娘っちがピーピーなく、
娘っちにあーんしてるとダンナっちがピーピーなく。

双子、三つ子のお母さんは大変だ~と思いました。

でもなんだか楽しかったです。

いつも病院食はほとんど食べないダンナっち。

汁物はカップスープを作ったのですが
最初は飲んでくれず…。

娘っちに飲ませてみてダンナっちを見たら
「俺にもよこせ~」という顔をしていたので飲ませてみたら
なんと全量飲んでくれました。

娘っち効果だ~♪

その後ちょっとだけいつものダンナっちに戻り、
父親らしく娘と話したり、
カワイイ♪と言ってギュッとしたりしてました。

そしてすぐに睡眠モードの時間に突入。

起きていられたのはわずか1時間でしたが、
きっと娘っちにとってもダンナっちにとっても
充実した時間になったと思います。


生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)-2011102918550001.jpg