私を湯治へ連れてって♪ | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

ども、のどかデス。

タイトルみてピーンときた人は
三十路以上ですね~(@_@)

今日から娘っちは姉一家とお泊まりTDRに行っているので、
私とダンナっちはお泊まり湯治に出掛けてます。

今回はガンに効くといわれる、ラジウム温泉が湧いてる
山梨県北杜市にある増富温泉に行ってます。

こちらは秋田県の玉川温泉と負けず劣らず、
ラジウム量が豊富です。

冷泉なのですが細かく温度を分けた浴槽があり、
27度~37度まで4つの浴槽があります。

冷泉なので冷たくて当然なのですが
じーっと入っていると、徐々にポカポカしてくるから
不思議なものです。

今日は昼過ぎに着いたのであまりゆっくりできませんでしたが
明日は朝から行くので、温泉三昧してきます(^-^)v

心配していたダンナっちの体調も
いまのところは大丈夫♪

楽しんできまーす♪