ダンナっちダウン | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

ダンナっち抗がん剤受けて、3日経過。


今回はちょっと辛そうです。


ドセ+シスプラのクールは

シスプラの毒性が強く出て、

毎回食欲減退、吐き気、下痢、

脱毛、倦怠感・・・

と副作用のオンパレードでしたが。


ドセとTS-1に変えてからは、

比較的副作用は軽めでした。


倦怠感などは毎回のことでしたが。


今回白血球2400で抗がん剤の点滴を受け、

仕事に復帰してから初めての点滴治療でしたが、

副作用強く出てしまいました。


食欲減退で、あまりご飯を食べてくれず。


とりあえず好きなコーヒーとちょっとしたスイーツは

食べられるものの、

食事らしい食事はできないままです。


下痢も始まったらしく、

倦怠感もあり、ちょっと辛そう。


順調に体重も増え、

体調も落ち着いてきたと思っていたのに・・・。


とりあえず明日は玄米スープと、

柔らかめで食べやすい物を作る予定です。


仕事も明日はお休みするようかな・・・。


仕事が大好きなダンナっち。


1日も早く体調落ち着いて、

好きな仕事をたくさんやらせてあげたいです。


がんばれーダンナっち!!!