良いお年をお迎えください | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

早いもので今日は大晦日ニコニコ

大掃除ではなく小掃除をして、
今日は朝から買出しに行ってきました。
食料の買出しはほとんど終わっていたのですが、
玄関のお飾りと鏡餅がまだだったのであせる

帰宅して早々、座る暇なくお節作り開始!
今年は私の体調もあるので、
煮物関係以外は買ってきてしまいました得意げ
でも出来る限り、無添加、無農薬の物を使ってます

今回作った物は・・・
・田作り
・綱こんにゃく
・海老の照り煮
・金平牛蒡
・筑前煮
・紅白なます
だけですにひひ

うわぁ・・・手抜きしすぎだむっ
来年頑張ろうっと♪

さてこれから実家に筑前煮を、
義妹の所にお節のミニお重を持って行きますDASH!
主人の所は父は早くに亡くなり、母は奔放な方な為、

今は行方不明なので、その一件以来、

お節は毎年私が届けてますべーっだ!


で、こちらが義妹の分です。



で、こちらがウチの分





女の子の1人暮らしな上に、サービス業に就いているので、

年末年始は1年で最も忙しい季節

せめてもの家庭の味を・・・と思い、毎年届けていますラブラブ


昨年ダンナ様の末期癌宣告を受け、
今年は闘病にあけくれた年だったと思いますグー

闘病は大変なことだけど、
そのぶん生きる意味や、小さな事にも感謝できる心に
気がつけたと思いますべーっだ!

それとそれと!
病気を通してたくさんの方に出会え、
人の優しさやあたたかさに触れることができましたラブラブ

アメンバーの皆様やブログに遊びに来て下さってる皆様、

病院のドクター、ナースさん、
我が家の家族、

影ながら支えて下さっているみなさん、
本当に1年間ありがとうございましたニコニコ



来年も笑顔を忘れず、前向きに、
そして病に打ち勝つように、生きていきますアップアップアップアップアップ

ではみなさま、
良いお年をお迎えください音譜