グチらせてね~ | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。

えっとー、私は週末と祝日のみお仕事しているのですが。

夜18時からの勤務で、その前の時間帯はもう1人の方がしてます。

受付業務を2人でシフトしながらやってるのですが。

どうも前回ちょっと衝突してから(以前の日記にも書きましたが)
さけられてるな~とは感じてました。

まぁ、仕事は仕事だし、仲良しクラブしにきてるわけじゃないので、
仕事をしっかりしていれば別に良いのです。

でもね~衝突してから、引継ぎもソコソコに帰ってしまうし、
話らしい話しないし。

時々引き継ぎでもちゃんと伝達できてなくて、
こちらが困ることもあったりして。

まぁ、なんとか処理できる範囲内だし、いいか~と思っていたのですが。


今日社員からメールがきました。

「●●さん、扶養範囲から外れそうなので、
 今月いっぱいのお仕事お休みされるそうです」

「なので、早く出られる日があったら、早めに出勤してください」


ハイ、わかりました。


うん、わかったけどね。

でも、なんでその本人から一切話がないんだ??

えっとーこれって私の心狭いですか?

彼女はもうひとつお仕事されているので、
扶養からはずれそうなぐらい稼いでいるのは、
本人自身よくわかっていたことで。

それならいつまでも引継ぎと称して、
ダラダラ2時間おしゃべり続けて残業つけなくてもいいんじゃない?
(衝突して以来、5分くらいの引継ぎで帰っちゃうケド)

それでも扶養から外れそうで、困るのはわかるので、
休むのはいいとして・・・。(それ自体はなんちゃ思ってない私)

どーしてパートナーである私に一言も言ってくれないの?

一応事前に休むのが決まっているなら
仕事上のパートナーに
「こんな事情で、いついつお休みします」
くらいあっていいんじゃないっすかね?

会えてるときに話せないなら、
メアド知ってるんだから、メールひとつあってもいいんじゃ・・・?

あれ?
私って心狭い?
それくらいイイジャンていうレベルかな~。

なんか、ちょっと納得できないのどかでした。