同伴者がJuice=Juiceの「ひとりで生きられそうって それってねぇ、褒めているの」を初回のスナックでブチ込んで最高だ!(※これは数分後!)
— しいのこ (@yokomukiusagi) August 16, 2025
カラオケもスナックも全く好きじゃ無い自分が、何故このようなツイート(ポスト)をする事になったのか!?
そしてその後、なぜ駅のシャッターが空くまで野宿する事になったのか!?
全ての始まりは、8月16日 LaLa arena TOKYO-BAY (千葉)で行われたハロコン2025に参加したからです。
会場12時、開演13時。
その時点でだいぶ身体に無理があったんですよね。
夏は嫌いです。本当は外になんて出たくはありません。
夏は嫌いです。会場のLaLa arena TOKYO-BAYに着く前にIKEA船橋で涼を取り、Tシャツを一枚着替えました。
南船橋駅にこんな人の列が出来ているのを初めて見ました。(通路に流れる音楽はハロー!プロジェクト)
何となく今日のイベントが面白くなりそうな気がしました。理由はわかりません。
会場に入るとハロプロ研修生の大坪茉乃さん・吉田光里さんが抽選会をしていました。
(この時点で二人の昇格が無い事を察して安心しました)
「商品は好きなグループのツアーリハーサルが見れます」
自分の席の後ろ辺りの人が当選していました。
好きなグループ……
それは研修生も可能なのかな?いや、逆に色々あった今の状態のモーニング娘。'25のリハーサルは見たいかも!
この辺りでモンスターエナジーのカフェインと、ゲスい考えに身体が毒されていきます。
決して格好良くは無いオープニング映像が始まります(今回のフォントも絶妙)
モーニング娘。のメンバー紹介映像で、名前はあるが写真が無い北川。
正直、そこでテンション爆上げでした(上がるな!)
ハロプロ全メンバーが一気に現れてステージで歌うのは毎回やっぱりテンションが上がります。
ここで、毎回恒例のサウンドチェック(悪く無い)。照明チェック(悪く無い)
ハロプロのライブは会場によって本当に音が糞になるし、あの糞ださ持ち込み照明にはテンションが下がります。
『ハロー!ヒストリー』『ミニモニ。ジャンケンぴょん!』の後は新メン昇格発表。
個人的に長野桃羽・西村乙輝だろうと思っていたので、驚きは無かった(昇格グループは意外だったけど)
ただ発表後、林仁愛を一緒に並べたのはびっくりした!
だったら一緒に昇格で良かったじゃん!林の口から西村へのライバル関係発言も自然と出たし、そっちの方が美しかったのでは!?
などと思いながら、次は無難に各グループの新曲お披露目コーナー
・ロージークロニクルは相変わらず上手くならないな。
・ハロプロ研修生36期には30期のように全員デビューしてほしいな。
・OCHA NORMAは上手くなったよな。ちゃんと作った感がある黒い衣装も良いよ。
・このつばきファクトリーに西村が入るのは楽しみでしかない。
・せっかくBEYOOOOONDSは勢いがついているのに、TRFみたいな曲をまたやらせるのはどうかと思う。
・歌い上げ強調しまくりのJuice=Juice。もはやわざとらしいとすら思うけど、嫌いにはなれない。江端も上手くなったなぁ。
・モーニング娘。’25(無感情)
・アンジュルム(まさかの無感情)
そしてシャッフルユニットコーナー(前半)、
『Fantasyが始まる』が特に良かった。
抽選で選ばれたこその面子。岡村ほまれ・松本わかな・福田真琳・江口沙耶・米村姫良々・筒井澪心・上村麗菜
こういうモーニング娘。の世界線があったらとテンションがあがりました。
そして研修生曲『彼女になりたいっ!!!』
これはもう無条件じゃないですか!本当に楽しそうな中山夏月姫が印象的だった。
ここからです。正直ここから。
わがままリクエストコーナー!
一曲目の平井美葉リクエストコーナー。
もう、これは映像を観てくれって感じます。
良い音楽を文字で書くのは野暮です。
これじゃないんです。自分は次の西田汐里リクエストコーナーにグッときてしまいました。
モーニングメンバーを従えての『リゾナントブルー』。
あぁ、これ本当にやりたかった事じゃん!
なんだかもう、あの光景が美しかったんです!
この辺りで何かに気づき始めます。
その後の石井泉羽リクエストと斉藤円香リクエストは可愛い。本当に可愛いしかないから!
可愛いを文字で書くのも野暮です。
石井泉羽さんは本当に楽しそうに歌って踊る(その気持ち失わないで……)
シャッフルリクエストコーナー(後半)も存分に楽しんだ。
この辺りで再度気がつきました。
今からゲスい事を言いますね。
悲壮感が表情に表れている小田さくらが良い!!
「あぁ、ここから各グールプ曲を一曲ずつやって、全員曲が二曲で終わりか……」
もっと小田さくら見ておけば良かった!!!
あれ、もしかして牧野真莉愛が干されてる!?色々な感情が渦を巻く。
ロージークロニクル、OCHA NORMAが無難に曲をこなし、聞こえてくる
ドゥグドゥー♪ドゥグドゥー♪ ドゥグドゥー♪ドゥグドゥー♪
都営大江戸線の六本木駅でー!
あぁ、涙腺が!
バイトで都営大江戸線の六本木駅を、この時期にバイトで都営大江戸線の六本木駅を俺は作ってたんだよ!
まさか、ここで演るとは!
もう一瞬。本当に一瞬。この曲は気付いてたら終わっていた。
グループ入れ替え時に両グループがグレイシートレインやってたのも良かった!
その後はラテン風味の曲が数曲続き、全グループ二曲であっという間に今年の夏ハロコンは終わっていた。
久しぶりの夏ハロコン(夏はコロナ以降初めてかも)。
外は暑い。そりゃそうだ。
時刻はまだ17時前。
本当はイケアのフードコート呑みに初挑戦してみたかったが、夜公演を待つオタが居る場では酒が飲めない。
俺は小田さくらの悲壮感について語りたいんだよ!!!
アイドルライブの後はどれだけオタが居ない空間を探すか。
知っている土地の理を理解し、『本日のBGMハロー!プロジェクト』と掲げる店もスルーし、船橋競馬場駅前へ繰り出します。
着替えるTシャツ、二杯ずつ自分に運ばれてくる生ビール。
空きっ腹に効かせるビールと、ゲスいオタクの会話。
二件目に行こうとしたピザ屋が開く気配はなく、何故か飛び込みで訪れる初回のスナック。
ここで最初のツイート(ポスト)に戻ります。
歌は嫌いじゃ無いし、たぶん下手では無いです。
それでもやっぱり自分は歌えない。でも、それでも、まぁ何だかんだ楽しかった!
珍しい千葉という土地でのハロコン。
そのまま帰れば楽勝に帰れるのに、同伴者を近くまで送り届け。
そこで安心して寝てしまったんですよね。
今年に入って三回目の野宿になるのかな?
まぁ、特に事件やハプニングが訪れる訳もなく(自分が数年前に交通事故で取り調べを受けた警察署の前は通ったが)、無難に屋根のある駅で数時間過ごして朝を迎えました。
そんな状態で朝イチで見たかった映画が見れる訳もなく、夏休み最後の思い出は安易な野宿という形で幕を閉じました。
明日からまた日常生活が待ち構えている訳ですが、飛び込みスナック訪問という経験を含め、普段できない事を出来たかなとは思います。
「ハロコンの感想を140文字にするか」と軽く打ち始めたのに、結局こんな長文になったので、ここに記したいと思います。
ハロプロの凄さってやっぱり歴史だと思うんです。
旧ジャニーズ事務所の今の状態を考えると、これが味わえる(研修生制度を含めて)エンターテイメントって、もう宝塚かハロプロだけなのかな?とは思います。
歌とダンス以外の事を若いうちにもっと勉強させろ!引退後のメンバーの事を考えろ!時代にもっと合った曲を出せ!もっと映像コンテンツを頑張れ!サブスクを解禁しろ!
ハロー!プロジェクトに色々思うことはありますが、なんだかんだハロコンの後は「非日常感を味合わせてくれて有難う」という感情が湧きます。
これが無くなったらやっぱり嫌なんだよね!
一生続くと思っていたコンテンツが無くなる虚無感を経験しているアイドルオタクだからこそ、やっぱりハロプロはそこにずっとあってほしいコンテンツだと再確認出来た、それが今年の夏ハロコンなのでした。
人を普段とは違う行動にさせるコンテンツなんて、映画や舞台を含め、そうそう無いからね!
「酒のせいじゃない?」ってツッコミはするな!
俺はエンターテイメントを肴に酒を呑む人間なんだよ!!!
夏休み用に買ってあった家の酒が無くなりました。
深酒させない神の導きに従い終わろうと思います。
素面でこの文字列を見て、後日後悔しない事を願うばかりです。