DOCUMENTARY of AKB48 The time has come 少女たちは、今、そ | 今酔の肴

今酔の肴

不定期更新

映画『 DOCUMENTARY of AKB48 The time has come 少女たちは、今、その背中に何を想う? 』観てきた。

予告編/DOCUMENTARY OF AKB48 The time has come / AKB48[公式]

映画『渇き』よりもとても痛くて残酷で暴力的だった。それを総選挙じゃなくて組閣で見せたのが素晴らしい。松井玲奈のエレベーターのシーンなんて映画みたいだったし、いや映画なんだけどね。峯岸に関してはああいう見せ方で見せた監督や運営のメッセージなのかな?

まゆゆの綺麗(に撮れてる感じ、可愛らしいじゃなく)さはアイドル映画として素晴らしいし…そうやって振り返ってたら、もう一回ストーリーを知った上で、またもう一度見たくなってきた。アイドルも映画も感情を揺さぶるのが好き。その二つが合わさって、だからこそAKBの映画は毎回面白いんだ。一生男の自分には分からない部分があるからこそ、女性が集まった大人数のアイドルの面白さってあるんだと思う

まぁ、楽曲に関しては少ない人数のアイドルのが面白いんだけど…でもバジェットを広げたからこそ、そこでしかありえないアイドルの面白さもあるんだよなぁ…だからこそメジャーと呼ばれるアイドルに飽きない理由だと思うんだけど。あと毎回映画見た後に思うんだけど、たかみなと酒飲みたい。男として惚れる。女としても惚れる。

こうやって分けてツイートしようと思ったけど長くなったんで…こっちで熱のあるうちに箇条書きで書き記す。

魂削って光輝かせるからこそ、アイドルは美しい。
たとえ接触でファン(オタじゃなくてあえてそう書く)との距離が近くなっても、昔からそれは変わらない。
その犠牲に対して、お金を払うというのがある意味美しい

だからアイドルは美しい
なんかアイドルやオタで一本小説でも書けそうな勢いだ…
最近アイドルへのモチベーション下がってたけど、この映画とタンポポの曲↓『I&YOU&I&YOU&I』の素晴らしさでちょっと復活してきた


道重さゆみスライドショー116/I&YOU&I&YOU&I

道重の卒業公演はちょっと行ってみたい
それがさいたまスーパーアリナーだとするなら尚更
あの頃を知ってる道重が後輩たちにあの頃を見せる…素敵だ

というのを書きながら寝落ちしていました。
テンションの違いに驚愕するので、敢えて読み返さずに投稿したいと思う朝です。
おはようございます。