10日(日)
初めてのひょうたんランプ講習会をひょっこり会の
メンバー5人でで開催しました。
会場はメンバーのひとりでもあるSくんのご自宅です。
数年前のBBQで訪ねて以来のSくん宅ですがバスから降りると
ちゃんと道順を覚えていることにちょっと安心
まだボケてないね~^^
さて早々に作業の開始です。
まずはひょうたんの底に穴を開けるところから。
今までいろいろ試しましたがたどりついたのは
「糸ノコの刃」
コンパスで描いた〇にあわせて地道に切っていきます。
みなさん最初は苦労していましたがコツをつかむとOKのようでした。
本当は底の穴をあけてひょうたんを立てて傾き具合等をチェックし
どこを正面にするかを決めてから模様を描いた方がいいのですが
今回は時間短縮のためみなさんにはあらかじめ模様を描いてきて
いただきましたのです、すぐにルーターで穴あけorカッターでくりぬく作業に…
みなさんすごい集中力!
あっという間に時間が経っておなかもすいてきたことなので
しばしランチタイム♪
今回は持ち寄りランチです。
最初の画像はSくんが先月釣ったという70cmの鯛のカマ焼き
冷凍にしていたとは思えない釣りたて感動の美味しさでした。
桜さんの煮物、同じくSくんの塩麹で漬けて焼いた鶏モモ
私は太巻き3種(お店で買った(^_^;)
デザートも美味しかった~♪
お腹もいっぱいになったところで作業再開
なんだかんだで6時近くまでひたすら作っていました。
当初はこの日1回で仕上げるつもりはなく基本的なやり方だけ
マスターしてもらうはずだったのですが、終わってみれば
みんな完成orほぼ完成という素晴らしい結果に!
では最後にみなさんの作品をご紹介
みんな~
初めてとは思えない出来栄えだよ~
すんばらしい!!!
次回作も楽しみです^^