先日の日曜日に、むーのすけさんの恩師様にご挨拶に行きました。
私は初対面ですが、とても有名な先生で数多くのトップ選手を育成している方なので、めっちゃ緊張しました。
結婚のことをご報告し、手土産をお渡しし、今まで2年ほどご挨拶に伺えていなかったことをむーのすけさんはお詫びしました。
むーのすけさんは、2009年か2010年に起こした足首の怪我を最後に武術からは遠ざかっていました。
私達はその頃まだ付き合うか付き合わないかという微妙な時期でした。
私はその頃、長年悩まされていた貧血を手術で治したばかりで、人生の中で一番頭がさえ、考え方もクリアで、身体がウソみたいによく動くようになっていた幸せな時期でした。
彼は自選で。
私は伝統で。
とにかく一緒の会場でお互いに頑張り合おうね、と言っていた矢先、彼は怪我をしてしまったのです。
私は2009年を最後に彼の演武を観ていません。
彼をよく知ってから初めて観たのがその時の演武だから、実質それが最初で最後。
そこからむーのすけは就職し、様々な難しい技術を身につけるために勉強の日々となりました。
でも忙しいからご挨拶に行けなかったかとうと、それだけでもないようです。
私は横で見ているだけだから本心は分からないけど、自分から武術をタブーにして、遠ざかろうとしているように見えました。
武術を見るのも会場に足を運ぶのも辛そうでした。
だけど、いつも横でみてて矛盾を感じていました。
どんだけ帰りが遅くなっても、持ち帰り残業をして寝るのが夜中の1時を回っても絶対に1日も柔軟を欠かさないのはなんで?
どんだけ疲れてても土日に家の中で筋トレしたり刀を振ったりするのはなんで?
そんな姿に疑問を抱きつつも武術の話題を振ると、なんとなく悔しそうだったから、あんまりしちゃいけないのかな?なんて思ってました。
だけど……
そう、よこもこはそんなにお気遣い出来るタイプの妻ではございません。
お気遣いもおべんちゃらもゴマすりも、気の利いたことは昔っから全くもって出来ません!!!
他人の心には土足で上がり込みます。
というわけで、半ば強制的に武術に戻すべく昨年の夏の大会に顔を出し、そこから少しずついろんなところに顔を出し、なんとか恩師様とお会いするに至ったワケです。
人生何が起こるかわかんないし、明日死ぬかもしれないなら未練を残しちゃぁもったいない。
ってことで
たちあがれ!!
たちあがれ!!
たちあがれ!!!
むーのすけ!!!!
そんなこんなで、恩師様にご挨拶をさせて頂いたところ、ホントーに、ホントーに温かい言葉で迎えてくださり、私達の結婚を祝福してくださいました。わたし、涙出かけました。
むーのすけが武術に戻りたい、先生にお世話になりたいと伝えた時のあの笑顔。
他の方々も温かく迎えてくださって、夫婦共々、感謝しかありません。
とはいえ、むーのすけさんは世間から見ても忙しい職種のサラリーマンさん。
どこまで出来るのか分からないけど、趣味としてひとまず復活していくそうです。
受け入れてくださる方々に感謝をしながら、頑張るむーのすけさんを少しでも支えていきたいです。
さぁ、こんなにも公開して書いちゃったんだから逃げられないわよ。むーさん ̄ー ̄)ニヤリ
頼んまっせ。
彼はブログもTwitterもFacebookもしていない、今時珍しい非SNS人間ですので、なるべく私がここで記録していきます。
がんばれむーのすけ
がんばれオヌキタツヤ
よこもこ
iPhoneからの投稿
私は初対面ですが、とても有名な先生で数多くのトップ選手を育成している方なので、めっちゃ緊張しました。
結婚のことをご報告し、手土産をお渡しし、今まで2年ほどご挨拶に伺えていなかったことをむーのすけさんはお詫びしました。
むーのすけさんは、2009年か2010年に起こした足首の怪我を最後に武術からは遠ざかっていました。
私達はその頃まだ付き合うか付き合わないかという微妙な時期でした。
私はその頃、長年悩まされていた貧血を手術で治したばかりで、人生の中で一番頭がさえ、考え方もクリアで、身体がウソみたいによく動くようになっていた幸せな時期でした。
彼は自選で。
私は伝統で。
とにかく一緒の会場でお互いに頑張り合おうね、と言っていた矢先、彼は怪我をしてしまったのです。
私は2009年を最後に彼の演武を観ていません。
彼をよく知ってから初めて観たのがその時の演武だから、実質それが最初で最後。
そこからむーのすけは就職し、様々な難しい技術を身につけるために勉強の日々となりました。
でも忙しいからご挨拶に行けなかったかとうと、それだけでもないようです。
私は横で見ているだけだから本心は分からないけど、自分から武術をタブーにして、遠ざかろうとしているように見えました。
武術を見るのも会場に足を運ぶのも辛そうでした。
だけど、いつも横でみてて矛盾を感じていました。
どんだけ帰りが遅くなっても、持ち帰り残業をして寝るのが夜中の1時を回っても絶対に1日も柔軟を欠かさないのはなんで?
どんだけ疲れてても土日に家の中で筋トレしたり刀を振ったりするのはなんで?
そんな姿に疑問を抱きつつも武術の話題を振ると、なんとなく悔しそうだったから、あんまりしちゃいけないのかな?なんて思ってました。
だけど……
そう、よこもこはそんなにお気遣い出来るタイプの妻ではございません。
お気遣いもおべんちゃらもゴマすりも、気の利いたことは昔っから全くもって出来ません!!!
他人の心には土足で上がり込みます。
というわけで、半ば強制的に武術に戻すべく昨年の夏の大会に顔を出し、そこから少しずついろんなところに顔を出し、なんとか恩師様とお会いするに至ったワケです。
人生何が起こるかわかんないし、明日死ぬかもしれないなら未練を残しちゃぁもったいない。
ってことで
たちあがれ!!
たちあがれ!!
たちあがれ!!!
むーのすけ!!!!
そんなこんなで、恩師様にご挨拶をさせて頂いたところ、ホントーに、ホントーに温かい言葉で迎えてくださり、私達の結婚を祝福してくださいました。わたし、涙出かけました。
むーのすけが武術に戻りたい、先生にお世話になりたいと伝えた時のあの笑顔。
他の方々も温かく迎えてくださって、夫婦共々、感謝しかありません。
とはいえ、むーのすけさんは世間から見ても忙しい職種のサラリーマンさん。
どこまで出来るのか分からないけど、趣味としてひとまず復活していくそうです。
受け入れてくださる方々に感謝をしながら、頑張るむーのすけさんを少しでも支えていきたいです。
さぁ、こんなにも公開して書いちゃったんだから逃げられないわよ。むーさん ̄ー ̄)ニヤリ
頼んまっせ。
彼はブログもTwitterもFacebookもしていない、今時珍しい非SNS人間ですので、なるべく私がここで記録していきます。
がんばれむーのすけ

がんばれオヌキタツヤ

よこもこ
iPhoneからの投稿