5/3 大阪から、

兵庫県の淡路島へ

旅に出たお話です。


道の駅 東浦で

イカ焼きを食べて、朝どれ玉ねぎ買って


東浦→津名一宮

高速道路で30分!

(けっこう淡路島、移動に時間かかるよ)





1日目の私のメインイベント

爆笑爆笑




【ハレノサラ】


古民家で

カジュアルフレンチの

昼ごはんです!



まずは、前菜の盛り合わせ


地元の野菜と

鰆うまっ!!!



この謎の茶色いもんは、

食感がシャキシャキとした繊維質で

見た目はごぼう??


その正体は、ヤーコンという

芋だそうです。


バルサミコで炒めたそうですが

美味しくて、ワクワクMAX!


この年になって、

食べたことないものや

新鮮な味付けは、なんとも

嬉しいもんです。



綺麗な黄色

なのに人参?

すごく甘くて滑らか。

美味しいーー



私のメインは魚


淡路島といえば、鯛でございます。

皮目まで、パリッと美味しい!!


夫と、メインをお肉と魚にして

半分こする契約でしたが、

あげたくないくらい美味しかったてへぺろてへぺろ



夫のメインは、お肉。


この日は、豚肉のコンフィ

ゆっくり火をとおして焼き付ける

お料理です。


私たちの部位は、タンのように

弾力があり、食べ応え抜群。


お父さんの豚は、柔らかい部分で

ナイフが要らないーーと言ってました。

…あれ?なんか違う(笑)


あまりにも

お料理が美味しくて


これは、デザートも食べておくべき!と

食いしん坊たち、別腹発動



手作りのプチケーキと、

コーヒーを頂きまして

大満足!!


ケーキが美味しいのはもちろん

飾りの小さなお花や

器の美しいこと!!


部屋も、実家の床の間みたいな

雰囲気の場所でお食事。


※ああ、島根の実家は、

古民家なんだな、と

改めて気付かされました(笑)





ランチが終わり…

初めての観光です。


【伊弉諾神宮】

いざなみじんぐう、と読みます。



詳しくはこちら




早速、母上が

鈴を買ってくれた照れ照れ


※以降、私が歩くと鈴の音がするので

どこにいても分かる状態(笑)



2株の木が合体した樹齢900年の「夫婦の大楠」は、

御神木としてしめ縄が張り巡らされ、

夫婦円満、安産子授、縁結びなどの信仰を集める

有名な神木です。





御神木、とっても立派で

緑豊か。青空とあいまって

とても気持ちのよい場所でした

照れ照れ





さっ、お宿へ移動です!!

(つづく)


※晩御飯まで、しばし

お待ち下さいませ。