コロナに友人が罹りました。

その、記録です。


9/9(木)発症

9/11(土)陽性認定


こんなにコロナが蔓延しており

いつ、自分や、自分の周りの人が

感染するか分かりませんね。


心構え、いつかの緊急事態の

参考になれば幸いです。



【9/12(日)】




一人暮らしで

コロナ感染。


保健所からは、

一度も電話なし


LINEでの連絡のみ。


ああああ〜!!

怖い!!!


『今日の病状を連絡してください』

ってLINE来たらしいけども


これは、ただの

一斉送信よね??


びっくりびっくりびっくり


ここに、苦しくなって

ヘルプを記入したら

対応してくださるのかしら??


びっくりびっくりびっくり



とんでもない世の中に

なりましたねーー


最初の頃から言われていますが

この窓口の、保健所がずっと

機能していませんよね(;_;)


どんだけの人数で

毎日、毎日増え続け

助けを求める感染者を、


最悪の場合、

死ぬかもしれない人たちの

対応をされているのだろう。


想像するだけで恐ろしい。

きっと疲労困憊だろうな


なかなか繋がらない電話


かけてる人は、必死だろうし

語尾もキツくなるだろうし


関わる人全てが

途方に暮れてるんじゃないだろうか


でも、この窓口の

ここの対応が、遅れれば

人が死ぬんだよ🔥🔥


頑張っておられる方に

頭が下がると共に、


必要な人が、もっともっと

簡単に連絡がとれるように、

ならないと(;_;)


辛い人の声が

リアルに届けれるように

なってほしいです!




我ながら、

アホな質問だ。


コロナの治療薬なんて

今はないですもんね。


自宅療養者は、

自分で用意した解熱剤を、

自分の判断で飲んでいるのです。


※9/末に受ける

ワクチン接種2回目で発熱時に

備えて、用意してた

解熱剤や、アイス、冷えピタ

スポーツドリンクが今回、大活躍中

(まぁ、良かった)





… … … … …


コロナって、かかった人が

もちろん1番辛いでしょうが、


周りも、精神的に、

どっと疲れますね。


自分の為にも、

家族の為にも

職場で関わる人のためにも


気を引き締めて、さらに

感染対策に努めよう!!と

思いました。






出来る女Bちゃんが

早々に、救援物資を手配して

送ってくれました(;_;)


持つべきものは

行動力のある友人です!!!



で、Aちゃんの(コロナ患者ね)

晩ご飯は、これ!


※発症4日目、

味が、しなくなったとの事




薬局に売ってる雑炊や

お粥は、温めなくてもOKな

ものがあるみたいです。


一人暮らしで、熱が出た時や

災害時には、温めて食べてる

余裕なんてないですもんね。


勉強になります!!


薬を飲んで、夜になっても

37度台で止まってるみたい。


一度、39度までいくと

37度台は、なんだか安心しますね。

(外野はね)

(本人は、よく分からないみたい)


そして、Aちゃんから

LINEで返事や反応がある事にも

涙が出そうになります。


ちゃんと息をしている。

生きている!!

えーんえーんえーん



テレビの映像などでは、

コロナになった

一人暮らしの方に、


保健所から

救援物資が届いていましたが

あれも、昔の情報ですかね??

(もちろん地域によると思いますが)


いまや、

毎日毎日、数千人が

感染する都会では、

対応できる訳がないですよね。


自分の身は、自分で

守らなくては!!と、確信しました。


※ネットで検索したら、

保健所が手が回らない現状では、

感染者の人も、短時間なら、

自分で買い物も可と

言ってる自治体もあるそうです。

ゲゲゲ!!!


街には、動ける感染者の方が、

外出されてる事もあるぞ!と

思った方がいいですね。



【9/13(月)】

熱が下がり、薬は飲まず。



パルス値…

おおおお!!



《オキシメーター》

血中酸素濃度を測れるものです。


買って、送ろうかと思ってましたが

保健所から貸し出しが

あったようです。

よかった😄


パルス値に問題があったら

LINEのAIが、シグナルを

出してくれる仕組みでしょうか?

(ほんまか???)



こちらは、認可されてるもの

みたいです。シモジマの激安のは

気楽に測る人用?(笑)


ぱちもんかよーー( •̅_•̅ )おい!


… …… …


ずっと言われてますが、

無症状の人もいますし、


うつさない

うつらない!

マスクは、まだ、しっかり

していた方がいいですね!!



LINEが1番早そうですね