こんにちわ
雨模様の大阪です。

《自粛一部解除》を受けまして
私が、日曜日に、向かった先は…

Cafeではなくて…




高校の友人が
おうちでやっている
ネイルサロン照れ照れ


アマビエ様のネイルから
チェンジしてもらいましたよ!


アマビエネイルは、
箱に入れて保存(笑)

これからも、このアマビエ様に
収束をお願います!!



爪も綺麗になりまして
パワー注入!

気持ち的にも、明るく
復活しました!!


三密をさける事はもちろん

これから始まる
長いコロナとの共存のためには、
上の5つも大事らしいですよ!

まさに、この五つを実践して
まいりました照れ照れ


1.リラックスする時間をもち


2.心が晴れる活動
3.近況を報告してみたり
4.情報交換
5.食べて、居眠り(おい!)

※ここのネイリストは、
美味しいデザートや、
お洒落なタルゴナコーヒーまで
作ってくれます爆笑爆笑
(餌付け)

(食べすぎですよー)


おしゃべりは、控えめに…
ネイルの間は、映画を見て
すごしました。


◆本日の映画◆



140分もの大作!!

ネイルが終わってからも
居残りで、最後まで見てから、
帰りました(ごめんなさい)




★永作さんが、可愛くてたまりません。
死を前にしても、前向きで
子供や、旦那さんにも、いつも笑顔
「その日」を迎える準備を整えます。

★見送る側の、南ちゃんが
どんどん憔悴していって、
こっちが倒れるんじゃないか?と
心配になるほど。
奥さんを愛していて、
残される辛さが、心に刺さります。
演技うまいですね👏


死を受け入れ、
卓越している病人と、

看護しながら、
その日を恐れ
心が病んでいく家族…

病人と、家族
痛みが逆になることって
あると思います。


子供達に、心配をかけたくないからと
病気の事、余命の事を告げないで!と
話す永作さん。

子供達は、母親と、別れの言葉も
交わす事なく、お別れすることに
なります。

子供達の脳裏には、
病院で苦しんだ母の顔はなく
家での笑顔の、元気そうな母の顔のみ
残ることでしょう。

旅立つ方は、子供も会えずとも
これからの話をせずとも
満足したのかな?


残された方は、どうだろう。
母の余命が、わかっていたら
小学生の子供たちにだって
いろいろ、やりたいこともあったかも。

1人で、こんな重い
苦しみを抱えていた
お父さんの南ちゃん
どんだけ、辛いんだ!!!えーんえーん

お盆の花火には
亡くなった方たち
総出演で、賑やかな
華やかなエンディングで
なんとも、暖かい気持ちになりました!


大林監督、今井さん、峰岸さん
この世に、おられない方がいっぱい。

お盆には、みんな、揃って
この映画の仲間で、集まるのかなぁ
とか、想像したら
泣けてきました。

いい映画でしたよー

宮沢賢治の世界が、
ちょいちょい出てきて…
銀河鉄道の夜とか、知ってないと
たまにパニックになります(笑)