ベルギーに現存するブルワリーの中で
一番古い醸造所で造られるビールは、
三次発酵する上面発酵ビールで
伝統の製法にて醸造されます。

長期熟成のあとにろ過せず瓶詰めされるので100%自然のままの味が楽しめます、
フルーティーさとスパイシーさが
交わった独特の香りがして、
飲み口は軽めですが濃厚な味わいが
口の中ににじみ出てきて、後味にホップの苦味がしっかり味わえる
本格派ベルギービールです。(公式より)


イメージ 3


ハクション大魔王のツボを
思い出しニヤニヤする日本人ふたり。

イメージ 4


11:00になりまして
英語ガイドツアーに参加しました。

お仲間は、フランス人とオランダ人と
スペイン人とイギリス人

イメージ 1

(これは、ホップ)

醸造所のイケメンは、
なんと、5ヶ国語ペラペラとのこと。

英語ツアーといいながら
日本語以外バッチリの彼は
五か国を駆使して、
たくさんのジョークを交えて
大盛り上がりでした。

…ううううう。

私と旦那だけ、笑いどころが分からず
スン っ⊂((・⊥・))⊃と
しておりました(笑)

我々に、気を使ってくれてまして
ジェスチャーつき。ゲームか(笑)

ありがとう。
専門的な話になると
英語も、分かるような分からない様な
だから( ・∇・)ははは

イメージ 2


この写真は、
ビールの中に入ってるものを
紹介してるところです。

ホップ、大麦、小麦、コーヒーや
オレンジピール、八角!

あと、びっくりしたのが、
ハリーポッターに出てくる
黒いお菓子もありました!
リコリス!!薬草の味だとか…
実に、面白い

イメージ 5


この屋上で昔は、
ビールを冷やしてから
瓶に詰めていたんだよ、と
言ってることでしょう

ビール醸造所見学 四軒目…
雰囲気と経験で、
全てを読み取る
日本人 ふたり(笑)

イメージ 6

イメージ 7


こちらが、噂のカール5世
イメージキャラクター(笑)
可愛くて、好みです

イメージ 10

日本では、手に入りませんので
購入して帰りましたよ。

イメージ 12


Tシャツでぐるんぐるん巻きにして
スーツケースの中でいい子にしてました
無事でよかったー(T ^ T)

◆本日の団子◆

こっちが、本当の試飲

イメージ 8


サンテー!!
フランス語で乾杯です。

…からの、ランチに突入。

こちらのレストランもランチが
美味しいそうで、
牛ステーキや、ポークリブ、
牛肉のビール煮込みなどススメて
もらいましたが…

結果、シーザーサラダ(笑)

イメージ 9


まさかの2人とも
サラダチョイス。

いやはや、イモと肉を
食べ過ぎた我々
葉っぱを求めております(o^^o)

チキンたっぷりで
ボリュームもあり、
美味しかったーー

イメージ 11


旦那さんは、ビールを終えて
グーテンカルロスの
ウイスキーをのんでます(笑)

イメージ 13

もちろん、これも連れて帰りました。


(追記)
ビール:
麦芽の製造→仕込み→発酵→貯酒・熟成

ウイスキー:
麦芽の製造→仕込み→発酵→蒸溜→貯酒・熟成

ビールもウイスキーもほぼ同じ
作り方なんですよ!