ブリュッセル《中央駅》から
醸造所のある
ブリュッセル《南駅》に、
一駅移動です。
このたった一駅移動が、
まあまあ大変でございまして…
券売機の前で、大行列を
作ってしまいました。
ごめんなさーい!
※券売機は、どこの駅でも
10個ぐらいありますので
旅行者の居ない列を探してくださいね!
確実に、旅行者は、、みんな
大行列をつくってました
※冒険されない皆さまは
窓口がお勧めです。
窓口も人気でいつも行列です。
乗る予定の30分前には
駅に着いて並ぶ用意を
してくださいねー
余裕なくて、券売機の写真は
ございませんが、ベルギーのチケットは
1.行き先を入力
2.片道、往復、週末割、シルバー割
3.枚数
4.支払い(コインかクレジットのみ)
まず、オランダ語、フランス語、英語を
選択できますので、喜んで、英語へ
が!!!
行き先は、しらっとフランス語に
もどってまして、南っぽいSouthの
表示は、ゼロでございます
仏:Bruxelles-Midi
蘭:Brussel-Zuid
ブリュッセルは読めても、
南感なし。
隣でチケットを買い終えた
優しいお姉さんが、まずは
やり方を教えてくれまして
さぁ 最後、
お金を払うとこまできました。
お姉さんも、一安心で、
電車乗り場にむかいましたよ
が!!!
次は、支払いで、フリーズする
我々。
何度やっても、クレジットカードが
受付てもらえない(T ^ T)
ああ、今までの苦労が
水の泡
※後日、違う機械でやったら
このクレジットカードでも
発券できたので、券売機が
壊れていたのですね。とほほ
見かねた、私たちの次に並んでた
お兄さんが、自分のクレジットカードを
ズボッと差し込み、購入してくれました
ありがたやー
ありがたやー
※1ユーロ=130円計算でいくと
一駅は、ひとり2.40ユーロ300円
(やはり、ちょい物価高い)
いいよ、お金いいよーと
言ってくれましたが、きちんと
5ユーロ払いましたよ。
0.2ユーロは、チップです。(少っ)
さて、本題
治安があまり良くないと
聞いていましたが、
午前中の明るい時間だったお陰で
悪いイメージはありませんでした。
普通の街です
あの夢夢しい中央駅付近とは
違いますね。
さてさて、本日のメイン
《カンティヨン醸造所》
https://www.cantillon.be/
うちのカフェでも、提供している
ビールです。
愛着のある商品を
実際に作ってくださっている
醸造所を見れるのは、とても
嬉しいし、ワクワクしました!
このカンティヨンのビールは
【ランビック】という種類のビール
野生酵母を用い、木樽の中で
自然発酵させたビール。
酸っぱいすっぱいビールなんです。
不思議だなぁー
ワインと同じようにコルクで栓を
してあります。
瓶詰めされた後も、瓶内熟成
この日はフルガイドはなし
資料を見ながらのセルフツアー
日本語の説明書もあり、喜!
ツアーの最後は2ドリンク付でした
酸っぱいオリジナルのグースと
フルーツの旨味と甘味がたっぷりの
クリーク!!
クリーク大好きです!!
美味しかったです
ん?急におわった??
…レポは、仕事の方に
ちゃんとしてるんで…
おわり(笑)
醸造所のある
ブリュッセル《南駅》に、
一駅移動です。
このたった一駅移動が、
まあまあ大変でございまして…
券売機の前で、大行列を
作ってしまいました。
ごめんなさーい!
※券売機は、どこの駅でも
10個ぐらいありますので
旅行者の居ない列を探してくださいね!
確実に、旅行者は、、みんな
大行列をつくってました
※冒険されない皆さまは
窓口がお勧めです。
窓口も人気でいつも行列です。
乗る予定の30分前には
駅に着いて並ぶ用意を
してくださいねー
余裕なくて、券売機の写真は
ございませんが、ベルギーのチケットは
1.行き先を入力
2.片道、往復、週末割、シルバー割
3.枚数
4.支払い(コインかクレジットのみ)
まず、オランダ語、フランス語、英語を
選択できますので、喜んで、英語へ
が!!!
行き先は、しらっとフランス語に
もどってまして、南っぽいSouthの
表示は、ゼロでございます
仏:Bruxelles-Midi
蘭:Brussel-Zuid
ブリュッセルは読めても、
南感なし。
隣でチケットを買い終えた
優しいお姉さんが、まずは
やり方を教えてくれまして
さぁ 最後、
お金を払うとこまできました。
お姉さんも、一安心で、
電車乗り場にむかいましたよ
が!!!
次は、支払いで、フリーズする
我々。
何度やっても、クレジットカードが
受付てもらえない(T ^ T)
ああ、今までの苦労が
水の泡
※後日、違う機械でやったら
このクレジットカードでも
発券できたので、券売機が
壊れていたのですね。とほほ
見かねた、私たちの次に並んでた
お兄さんが、自分のクレジットカードを
ズボッと差し込み、購入してくれました
ありがたやー
ありがたやー
※1ユーロ=130円計算でいくと
一駅は、ひとり2.40ユーロ300円
(やはり、ちょい物価高い)
いいよ、お金いいよーと
言ってくれましたが、きちんと
5ユーロ払いましたよ。
0.2ユーロは、チップです。(少っ)
さて、本題
治安があまり良くないと
聞いていましたが、
午前中の明るい時間だったお陰で
悪いイメージはありませんでした。
普通の街です
あの夢夢しい中央駅付近とは
違いますね。
さてさて、本日のメイン
《カンティヨン醸造所》
https://www.cantillon.be/
うちのカフェでも、提供している
ビールです。
愛着のある商品を
実際に作ってくださっている
醸造所を見れるのは、とても
嬉しいし、ワクワクしました!
このカンティヨンのビールは
【ランビック】という種類のビール
野生酵母を用い、木樽の中で
自然発酵させたビール。
酸っぱいすっぱいビールなんです。
不思議だなぁー
ワインと同じようにコルクで栓を
してあります。
瓶詰めされた後も、瓶内熟成
この日はフルガイドはなし
資料を見ながらのセルフツアー
日本語の説明書もあり、喜!
ツアーの最後は2ドリンク付でした
酸っぱいオリジナルのグースと
フルーツの旨味と甘味がたっぷりの
クリーク!!
クリーク大好きです!!
美味しかったです
ん?急におわった??
…レポは、仕事の方に
ちゃんとしてるんで…
おわり(笑)