今日は、お昼から
カメラマンさんに来てもらい
お店でコース料理を撮影しました。

わたし、カフェレストランで
働いておるのです(^-^)

こちらが、撮影風景

イメージ 1

イメージ 2


ん!!!!
違和感

分かります??
なんだか、おかしな所が
ありますね。

そう!

お料理を地べたに
置いておるのです。

昭和の時代なら
そんなことして!!!と
怒られそうな事柄です

が、今は、料理の撮影は
なななな、なんと
真上から撮るのですよ。

たとえば、
今まででしたら、こちら

イメージ 3


お料理を横から撮影をします。
見慣れた、安心感の
料理写真でしょ。

横からの写真なら
ワインは立てて撮りますけど。


私の普段の【お団子】写真も
自分の側にお料理の《おもて》を
置いて撮影します。

が!!!
平成28年だと、こうなりますよ!

イメージ 4


面白いですね。
お料理が、アートみたい!!

いろんな色が飛び込んで
きますね。
調和よりも、強調がいいらしい

俯瞰(ふかん)写真と
呼ぶそうです。

男性が三次元(立体的)で物を見るのに対して、女性は二次元(平面的)で物を見る傾向があるそうです。

この写真は、まさに
女性向けですね(笑)

※ちなみに、相方は
いつもの方がいいと言ってた(笑)
あははは( ̄∇ ̄)

イメージ 5


全部、私のiPhoneで
カメラマンの真似して
セッティングの途中に
シラっと
撮ったものです(笑)

これに、ライトを当てて
よいカメラで
よい画角で
プロが撮ったら
どんな素敵な写真が
出来上がるのか!!

ワクワク。
(((o(*゚▽゚*)o)))

イメージ 6


普段、普通においてあるもの
真上から写してみました。

なんとなーく、
アートっぽくなりましたね
不思議だぁ!!